検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

武器としての「中国思想」

著者名 大場 一央/著
著者名ヨミ オオバ カズオ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218070850一般図書122/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
134.4 134.4
Hegel Georg Wilhelm Friedrich

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111609457
書誌種別 図書(和書)
著者名 大場 一央/著
著者名ヨミ オオバ カズオ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2023.10
ページ数 216p
大きさ 19cm
ISBN 4-492-04744-6
分類記号 122
タイトル 武器としての「中国思想」
書名ヨミ ブキ ト シテ ノ チュウゴク シソウ
内容紹介 なぜ官僚は叩かれるのか。なぜ日本人は独創性がないと言われるのか。なぜ人間性と能力は比例するのか。気鋭の中国思想研究者が人生で大事なことを、孔子、孟子、老荘、墨子、韓非子など代表的な儒学者たちの人生から読み解く。
著者紹介 札幌市生まれ。早稲田大学大学院文学研究科東洋哲学専攻博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。中国思想・日本思想研究者。早稲田大学非常勤講師。著書に「心即理」など。
件名1 中国思想

(他の紹介)目次 1 若い日の体験と思想―自由・愛・運命の探求(幼・少年時代のこと―非凡と凡庸
立ち遅れのドイツ
ヴュルテンベルクの事情
革命の時代の大学生活―チュービンゲン時代
若い日の遍歴と思索―ベルンおよびフランクフルト時代)
2 哲学者としての道―苦悩と栄光(イエナでのヘーゲル―ナポレオンと不朽の名著
わが道―四十にして惑わず―ニュルンベルク時代
ハイデルベルク大学でのヘーゲル―哲学体系の完成
ベルリン大学でのヘーゲル―栄光の晩年)
3 ヘーゲルと現代思想(後世への影響)
(他の紹介)著者紹介 澤田 章
 1921(大正10)年北海道に生まれる。東京文理科大学卒。同大学特別研究生修了。都留文科大学教授、大東文化大学教授を歴任。1992年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。