検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

刑法の道しるべ 法学教室LIBRARY

著者名 塩見 淳/著
著者名ヨミ シオミ ジュン
出版者 有斐閣
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217125044一般図書326/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
326 326
刑法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110491363
書誌種別 図書(和書)
著者名 塩見 淳/著
著者名ヨミ シオミ ジュン
出版者 有斐閣
出版年月 2015.8
ページ数 12,261p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-13907-7
分類記号 326
タイトル 刑法の道しるべ 法学教室LIBRARY
書名ヨミ ケイホウ ノ ミチシルベ
内容紹介 刑法の判例・学説が錯綜する中で、多くの人が「迷っている」と思われるテーマを選び、判例・学説の来し方と現状を整理し、今後の行方を示す。『法学教室』連載に加筆修正し単行本化。
著者紹介 1961年大阪府生まれ。京都大学法学部卒業。同大学教授。共著に「テキストブック刑法総論」など。
件名1 刑法

(他の紹介)内容紹介 多くの人が「迷っている」と思われるテーマを選び、判例・学説の来し方と現状を整理し、今後の行方を示す。「判例・学説を刑法全体の中で位置づけることができるように」、「迷路に迷い込むことがないように」と、著者が願いを込めて読者を導く、待望の書。
(他の紹介)目次 法的因果関係
作為義務の成立根拠
侵害に先行する事情と正当防衛
錯誤に基づく被害者の同意
故意における事実の認識
間接正犯・不作為犯の着手時期
過失犯の共同正犯
共犯関係からの離脱
住居侵入罪の保護法益・「侵入」の意義
奪取罪における不法領得の意思
不法原因給付と詐欺罪・横領罪
公共危険犯としての放火罪
偽造の概念
賄賂罪における職務行為
(他の紹介)著者紹介 塩見 淳
 1961年大阪府に生まれる。1984年京都大学法学部卒業。現在、京都大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。