検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

柿本人麿 ミネルヴァ日本評伝選 神とあらはれし事もたびたびの事也

著者名 古橋 信孝/著
著者名ヨミ フルハシ ノブヨシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911411429一般図書911.1//開架通常貸出在庫 
2 中央1217103223一般図書911.12/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
911.122 911.122
柿本 人麻呂

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110493018
書誌種別 図書(和書)
著者名 古橋 信孝/著
著者名ヨミ フルハシ ノブヨシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2015.9
ページ数 14,245,6p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-07412-9
分類記号 911.122
タイトル 柿本人麿 ミネルヴァ日本評伝選 神とあらはれし事もたびたびの事也
書名ヨミ カキノモトノ ヒトマロ
副書名 神とあらはれし事もたびたびの事也
副書名ヨミ カミ ト アラワレシ コト モ タビタビ ノ コト ナリ
内容紹介 三十六歌仙の一人として、多くの伝説が後世に語り継がれている柿本人麿。歌・伝承・信仰という三つの角度から、時代や社会が憑依した存在としての人麿を鮮やかに描き出す。
著者紹介 1943年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科国語国文学専攻課程修了。文学博士。武蔵大学名誉教授。著書に「誤読された万葉集」「日本文学の流れ」など。

(他の紹介)内容紹介 柿本人麿(六六〇年頃〜八世紀前半頃)歌人。『万葉集』に長歌一九首、短歌六九首を残す柿本人麿。三十六歌仙の一人として、多くの伝説が後世に語り継がれているが、歌・伝承・信仰という三つの角度から、時代や社会が憑依した存在としての人麿を鮮やかに描き出す。
(他の紹介)目次 序章 人麿を読み解くために
第1章 人麿をめぐる史料
第2章 儀式歌の歌人
第3章 旅の歌
第4章 人麿と物語
第5章 「柿本朝臣人麿歌集」とは何か
第6章 伝承の歌人
第7章 人麿信仰
(他の紹介)著者紹介 古橋 信孝
 1943年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科国語国文学専攻課程修了。文学博士。現在、武蔵大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。