検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

フルトヴェングラーの地平 行き交いの断片に垣間見るドラマを追って

著者名 飯田 昭夫/著
著者名ヨミ イイダ アキオ
出版者 現代書館
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311354631一般図書762.3//開架通常貸出在庫 
2 新田1610796920一般図書762//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
762.34 762.34
Furtwängler Wilhelm

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110493683
書誌種別 図書(和書)
著者名 飯田 昭夫/著
著者名ヨミ イイダ アキオ
出版者 現代書館
出版年月 2015.9
ページ数 322p
大きさ 20cm
ISBN 4-7684-7653-6
分類記号 762.34
タイトル フルトヴェングラーの地平 行き交いの断片に垣間見るドラマを追って
書名ヨミ フルトヴェングラー ノ チヘイ
副書名 行き交いの断片に垣間見るドラマを追って
副書名ヨミ イキカイ ノ ダンペン ニ カイマミル ドラマ オ オッテ
内容紹介 クラシック音楽界の巨匠・フルトヴェングラー。同時代人たちとの波乱に満ちた交流のはざまで、不朽の名演奏に込めた想いとは? 孤高の巨匠の葛藤と苦闘の足跡を、今まで語られることのなかった斬新な視点から描く。
著者紹介 1942年旧満州国生まれ。早稲田大学卒業。英文学専攻。ドイツ系製造会社で経営幹部を歴任し、米系コンサルティング会社副社長を経て退任、執筆活動に入る。

(他の紹介)内容紹介 同時代人たちとの波乱に満ちた交流のはざまで、不朽の名演奏に込めた想いとは?そして孤高の巨匠の葛藤と苦闘の足跡を、今まで語られることのなかった斬新な視点から描いた珠玉の随想。
(他の紹介)目次 フルトヴェングラーと人々その(一)ヘルベルト・フォン・カラヤン―大衆化の流れを挟んで
フルトヴェングラーの回心―ワーグナー指揮者誕生
フルトヴェングラーと人々その(二)ヨーゼフ・カイルベルト―意中の師弟?
モルダウを吹きわたる風―クラシック音楽の行方
フルトヴェングラーと人々その(三)アルトゥーロ・トスカニーニ―嫉妬について
フルトヴェングラーの指揮姿―名演の不思議な揺りかご
フルトヴェングラーと人々その(四)トーマス・マン―試問に揺らぐ非難の虚妄
フルトヴェングラーの裏技―「現代音楽」を聴いていくなかで
フルトヴェングラーと人々その(五)セルジュ・チェリビダッケ―訣別が意味したもの
フルトヴェングラー晩年の演奏活動―生涯現役の壮烈
フルトヴェングラーと人々その(六)リヒャルト・シュトラウス―鎮魂の和解
ある時代への挽歌―ブラームス『交響曲 四番』
フルトヴェングラーと人々その(七)ブルーノ・ワルター―もう一人いる?
信じることの周辺―共同体としての聴衆
(他の紹介)著者紹介 飯田 昭夫
 1942年、旧満州国に生まれる。1966年、早稲田大学卒業。英文学専攻。1967〜68年、地球一周の旅に出る。以後、英国系貿易商社にて海外営業の第一線で活躍。ドイツ系製造会社で経営幹部を歴任し、米系コンサルティング会社副社長を経て退任、執筆活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。