検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際政治学をつかむ TEXTBOOKS TSUKAMU 新版

著者名 村田 晃嗣/著
著者名ヨミ ムラタ コウジ
出版者 有斐閣
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217073293一般図書319/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村田 晃嗣 君塚 直隆 石川 卓 栗栖 薫子 秋山 信将
2015
319 319
国際政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110493921
書誌種別 図書(和書)
著者名 村田 晃嗣/著   君塚 直隆/著   石川 卓/著   栗栖 薫子/著   秋山 信将/著
著者名ヨミ ムラタ コウジ キミズカ ナオタカ イシカワ タク クルス カオル アキヤマ ノブマサ
出版者 有斐閣
出版年月 2015.9
ページ数 13,320p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-17722-2
分類記号 319
タイトル 国際政治学をつかむ TEXTBOOKS TSUKAMU 新版
書名ヨミ コクサイ セイジガク オ ツカム
内容紹介 「歴史」「理論」「アクター」「イシュー」という4つの章から、バランスよく国際政治学を学べる入門テキスト。近年の国際政治の動きを踏まえてアップデートし、「科学技術とエネルギー」を新たに追加。
著者紹介 神戸大学大学院法学研究科博士後期課程修了。同志社大学長・法学部教授。
件名1 国際政治

(他の紹介)内容紹介 複雑な国際政治を冷静に読み解くために。「歴史」「理論」「アクター」「イシュー」という4つの章から、バランスよく国際政治学を学べると好評の入門テキストの新版。近年の国際政治の動きをふまえて、各unitをアップデートし、さらに新unit「科学技術とエネルギー」を追加。
(他の紹介)目次 第1章 国際政治のあゆみ(主権国家の誕生―ウェストファリア体制
ナショナリズムと帝国主義の時代―ヨーロッパ国際政治体系の拡張 ほか)
第2章 国際政治の見方(パワーと国益―リアリズム、ネオリアリズム
対立と協調―リベラリズム、ネオリベラリズム ほか)
第3章 国際政治のしくみ(政治体制―国家の形態と国際政治
対外政策決定過程―「ブラック・ボックス」の内側 ほか)
第4章 国際政治の課題(核―核抑止、核軍縮、核拡散
新しい戦争―内戦、テロ、大量破壊兵器 ほか)
(他の紹介)著者紹介 村田 晃嗣
 1995年、神戸大学大学院法学研究科博士後期課程修了。現在、同志社大学長・法学部教授(国際関係論、特にアメリカ外交・安全保障政策研究)、博士(政治学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
君塚 直隆
 1997年、上智大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程修了。現在、関東学院大学国際文化学部教授(イギリス政治外交史、ヨーロッパ国際政治史)、博士(史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石川 卓
 1998年、一橋大学大学院法学研究科博士後期課程修了。現在、防衛大学校総合安全保障研究科教授(アメリカ外交・安全保障政策、国際政治学)、博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
栗栖 薫子
 1997年、東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。現在、神戸大学大学院法学研究科教授(国際関係論、国際制度論)、博士(国際公共政策)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
秋山 信将
 1994年、コーネル大学公共政策研究所行政学修士課程修了。現在、一橋大学大学院法学研究科教授(国際安全保障、軍縮・不拡散)、博士(法学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。