検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

真説経済・金融の仕組み 最近の政策論議、ここがオカシイ

著者名 横山 昭雄/著
著者名ヨミ ヨコヤマ アキオ
出版者 日本評論社
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811730977一般図書330//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
330 330
経済 金融

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110493986
書誌種別 図書(和書)
著者名 横山 昭雄/著
著者名ヨミ ヨコヤマ アキオ
出版者 日本評論社
出版年月 2015.9
ページ数 11,277p
大きさ 19cm
ISBN 4-535-55839-7
分類記号 330
タイトル 真説経済・金融の仕組み 最近の政策論議、ここがオカシイ
書名ヨミ シンセツ ケイザイ キンユウ ノ シクミ
副書名 最近の政策論議、ここがオカシイ
副書名ヨミ サイキン ノ セイサク ロンギ ココ ガ オカシイ
内容紹介 経済の現状を概観するとともに、実体経済循環の構造や金融のメカニズムについて丁寧に解説。近年の日本経済の“低迷”に対し、政策はどう立ち向かうべきかを提示する。
件名1 経済
件名2 金融

(他の紹介)目次 第1章 我々はいま何処にいるか―日本経済の現状
第2章 実体経済の仕組み―付加価値創成とその循環
第3章 金融機能の正しい理解―悪しき二分法を超えて
第4章 金融政策の効果と限界
第5章 金融システムの全貌と政策対応―モデルの変容・現実化
第6章 低圧環境下の日本経済
第7章 新しいフロンティアを求めて―政策はどう立ち向かうべきか
(他の紹介)著者紹介 横山 昭雄
 1935年生まれ。名古屋大学経済学部卒。イェール大学大学院修士(M.A.)。1958年に日本銀行入行。営業局次長、電算情報局長、考査局長を経て、同行監事。1990年以降、ちばぎん総研社長、岐阜銀行頭取、短資協会会長を歴任。愛媛大学、千葉大学、佐賀大学等で講義を受け持つほか、金融財政事情研究会等で講演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。