検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

女たちの本能寺 祥伝社新書 610

著者名 楠戸 義昭/[著]
著者名ヨミ クスド ヨシアキ
出版者 祥伝社
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211995501一般図書210.4//開架通常貸出在庫 
2 江北0611882382一般図書210.48//開架通常貸出在庫 
3 中央1217690930一般図書210.48/ク/開架通常貸出在庫 
4 新田1611003037一般図書210.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

楠戸 義昭
2020
913.6 913.6
洋裁

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111337999
書誌種別 図書(和書)
著者名 楠戸 義昭/[著]
著者名ヨミ クスド ヨシアキ
出版者 祥伝社
出版年月 2020.9
ページ数 227p
大きさ 18cm
ISBN 4-396-11610-1
分類記号 210.48
タイトル 女たちの本能寺 祥伝社新書 610
書名ヨミ オンナタチ ノ ホンノウジ
内容紹介 本能寺の変は、光秀と信長を取り巻く一族の女たちの運命をどう変えたのか。彼女たちの知られざる側面と、一次史料から分かった真実とは。濃姫、細川ガラシャ、春日局など、歴史に翻弄された7人の女たちの人生を追う。
著者紹介 1940年和歌山県生まれ。立教大学社会学部卒業。毎日新聞社学芸部編集委員を経て、歴史作家に。著書に「日本の城恐怖伝説」「醍醐寺の謎」「激闘!賤ケ岳」など。
件名1 本能寺の変(1582)
件名2 女性-伝記

(他の紹介)内容紹介 写真を見ながら学んで作れる。基本の“き”からくわしい縫い方まで、知りたいことがすぐわかる!
(他の紹介)目次 1 始める前の準備(用具のこと
布のこと ほか)
2 いろいろな縫い方(基本の縫い方
部分縫い)
3 副資材の使い方(レースとテープ
バイアステープ ほか)
4 ニット地の扱い方(ニット地の基本
ニット地の縫い方)
5 作品作りに挑戦(サイズについて
小物に挑戦 ほか)
(他の紹介)著者紹介 坂内 鏡子
 ソーイングデザイナー、パタンナー。専門学校でデザインと服作りを学び、卒業後アパレルメーカーに勤務したのち独立。現在は、初心者に「達成感のあるもの作り」を提案発表し活躍中。シンプルで実用的な作風が人気。手芸キットの開発やワークショップを行う「スミワークス」も主宰している。(株)ルシアンから発売の「チャッターテイラーズ」シリーズの企画にも携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。