検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

室生犀星 講談社文芸文庫 とA10

著者名 富岡 多惠子/[著]
著者名ヨミ トミオカ タエコ
出版者 講談社
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217098449一般図書B911/ム/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

富岡 多惠子
2015
911.52 911.52

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110495098
書誌種別 図書(和書)
著者名 富岡 多惠子/[著]
著者名ヨミ トミオカ タエコ
出版者 講談社
出版年月 2015.9
ページ数 329p
大きさ 16cm
ISBN 4-06-290284-7
分類記号 911.52
タイトル 室生犀星 講談社文芸文庫 とA10
書名ヨミ ムロオ サイセイ
内容紹介 詩人犀星はなぜ小説家になったのか。なぜ小説家となった後も生涯にわたり詩を書き続けたのか。同じく詩から小説へと主舞台を移した著者が、犀星の詩を丹念に読みながら、その生涯と内奥、そして「詩」と「小説」の深淵に迫る。

(他の紹介)内容紹介 なぜ詩人犀星が小説を書くようになっていったのか。なぜ小説家となった後も生涯にわたり詩を書き続けたか。同じく詩人として出発し、小説へと舞台を移した後、詩を書かなくなった“犀星ファン”の著者は、犀星の詩を丹念に読みながら、稀有な詩人・小説家の生涯と内奥、そして「詩」と「小説」の深淵に迫っていく。類い稀な個性と個性の邂逅が生んだ、傑作評伝。
(他の紹介)目次 1 詩人の誕生
2 『愛の詩集』と『抒情小曲集』
3 詩から小説へ
4 詩の微熱
5 戦時下の詩
6 詩の晩年
(他の紹介)著者紹介 富岡 多惠子
 1935・7・28〜。小説家、詩人。大阪市生まれ。大阪女子大英文科在学中に小野十三郎に師事、1958年『返禮』でH氏賞、61年『物語の明くる日』で室生犀星詩人賞。70年代から小説に転じ、74年『植物祭』で田村俊子賞、『冥途の家族』で女流文学賞、77年「立切れ」で川端康成文学賞、97年『ひべるにあ島紀行』で野間文芸賞を受賞。近年は評論に新境地を拓き、2005、06年『西鶴の感情』で伊藤整文学賞、大佛次郎賞の両賞を受賞する等、高い評価を得ている08年より日本芸術院会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。