検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

自治実務セミナー

巻号名 2020-5:695号
刊行情報:通番 00695
刊行情報:発行日 20200510
出版者 第一法規


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 区政資7730078750雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
2000
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131091226
巻号名 2020-5:695号
刊行情報:通番 00695
刊行情報:発行日 20200510
特集記事 <特別講演>曽和俊文氏・岡本全勝氏が語る自治体実務への問題提起
出版者 第一法規

(他の紹介)内容紹介 不安の時代に魂のやすらぎはあるのか。文学、美術、モードから社会現象、国際情勢にわたるまで、さまざまな人間的営みを比較文化論の名手が柔らかな思考で読み解く。
(他の紹介)目次 第1章 現代における魂の幸福
第2章 国境の外、地球のうち
第3章 文化の来し方、人類の行く末
第4章 文学から世界をみる
第5章 交差するまなざし
第6章 落穂拾い
(他の紹介)著者紹介 張 競
 1953年、上海生まれ。上海の華東師範大学を卒業、同大学助手を経て日本へ留学。東京大学大学院総合文化研究科比較文化博士課程修了。東北芸術工科大学助教授、國學院大學助教授、明治大学法学部教授、ハーバード大学客員研究員を経て、明治大学国際日本学部教授。専攻は比較文学・比較文化・東アジア文化交流史・文化史。1994年『恋の中国文明史』(ちくま学芸文庫)で読売文化賞(評論・伝記部門)、95年『近代中国と「恋愛」の発見』(岩波書店)でサントリー学芸賞(芸術文化部門)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 <特別講演>曽和俊文氏・岡本全勝氏が語る自治体実務への問題提起

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。