検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戦争熱症候群 傷つくアメリカ社会

著者名 薄井 雅子/著
著者名ヨミ ウスイ マサコ
出版者 新日本出版社
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215973023一般図書319.5/ウ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
2008
159.4 159.4
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810017940
書誌種別 図書(和書)
著者名 薄井 雅子/著
著者名ヨミ ウスイ マサコ
出版者 新日本出版社
出版年月 2008.3
ページ数 219p
大きさ 19cm
ISBN 4-406-05121-7
分類記号 319.53027
タイトル 戦争熱症候群 傷つくアメリカ社会
書名ヨミ センソウネツ ショウコウグン
副書名 傷つくアメリカ社会
副書名ヨミ キズツク アメリカ シャカイ
内容紹介 9.11テロ以後、アメリカでの暮らしは「毎日が戦争」だった。アメリカはなぜ、どのようにイラク戦争に突き進んだのか。戦争は社会に何をもたらしたのか。人々はどう巻き込まれたのか…。米在住の著者渾身のレポート。
著者紹介 1954年福島県生まれ。福島大学教育学部卒業。『赤旗』『女性のひろば』記者として21年間活動。「平和憲法を守る在米日本人の会」呼びかけ人。
件名1 アメリカ合衆国-対外関係-イスラム圏
件名2 アメリカ合衆国-国防
件名3 軍需工業

(他の紹介)内容紹介 少々しんどいことがあっても、仕事は辞めない、乗り越えていける!働くことでどんどん幸せになっていく。50以上の仕事・職場を経験した著者が、「目標!最高傑作の自分」をかなえる働き方を教えます。
(他の紹介)目次 第1章 自分の仕事の見つけ方(働くことは、楽しくてたまらないこと
“天職”ってどうやって見つけるの? ほか)
第2章 学生時代から身に付けておくこと(働くことを前提に学ぶ
やりたいことに没頭する ほか)
第3章 スランプ・挫折で仕事を手放さないために(毎日がつまらなくてたまらないときは…
失敗や挫折をしたら… ほか)
第4章 とくに女性に伝えたいこと(キャリアを切らさず、働き続けるために
「正社員」「非正規社員」、どちらを選ぶ? ほか)
第5章 職場で大事な「人間力」を磨こう(コミュニケーション能力を磨く
「この人と一緒に仕事がしたい」と思ってもらえる人になる ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。