検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

金融論研究 理論・歴史・現状

著者名 渡辺佐平教授還暦記念論文集刊行会/[編]
出版者 法政大学出版局
出版年月 1966


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210336275一般図書338/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
593.8 593.8
マフラー ショール

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810016216
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡辺佐平教授還暦記念論文集刊行会/[編]
出版者 法政大学出版局
出版年月 1966
ページ数 522,7p
大きさ 22cm
分類記号 338.04
タイトル 金融論研究 理論・歴史・現状
書名ヨミ キンユウロン ケンキュウ
副書名 理論・歴史・現状
副書名ヨミ リロン レキシ ゲンジョウ
件名1 金融



内容細目

1 佐平さんと私
鈴木 武雄/著
2 不換銀行券の運動と貨幣流通の諸法則
飯田 繁/著
3 信用と物価騰貴
川合 一郎/著
4 社会主義貨幣の若干の理論的問題
桑野 仁/著
5 独自な物価騰貴としてのインフレーション概念規定の確立のための一試論
久留間 健/著
6 通貨の価値について
高木 暢哉/著
7 紙幣流通の法則と貨幣数量説
麓 健一/著
8 独占価格論と管理価格
森垣 淑/著
9 吉野俊彦著「日本銀行制度改革史」を読む
大内 兵衛/著
10 為替会社切手について
岡橋 保/著
11 明治四年の銀行論争
田中 生夫/著
12 銀行史の方法にかんする一考察
長 幸男/著
13 金輸出禁止と在外正貨
森 七郎/著
14 イギリスにおける金本位制成立の背景
小野 朝男/著
15 自由主義段階のイギリスにおける最好況期末の金流出について
川上 忠雄/著
16 十九世紀中葉の一英国地銀の実態
西村 閑也/著
17 一八四四年のイングランド銀行条例についてのマルクスの記述
三宅 義夫/著
18 低金利政策の作用構造
生川 栄治/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。