検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 9 在庫数 9 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

郵便創業120年の歴史

著者名 郵政省郵務局郵便事業史編纂室/編
著者名ヨミ ユウセイショウ ユウムキョク ユウビン ジギョウシ ヘンサンシツ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1991.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0210903506一般図書693//閉架書庫通常貸出在庫 
2 舎人0411565229一般図書693.2//開架通常貸出在庫 
3 保塚0510580509一般図書693//大型図書通常貸出在庫 
4 江北0611214594一般図書693//開架通常貸出在庫 
5 花畑0710998402一般図書693//大型図書通常貸出在庫 
6 やよい0810703744一般図書693//大型図書通常貸出在庫 
7 鹿浜0910566736一般図書693//大型図書通常貸出在庫 
8 中央1010546388一般図書693.2/ユ/開架通常貸出在庫 
9 中央1212238826一般図書R693.2/ユ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
596.23 596.23
北海道-紀行・案内記 九州地方-紀行・案内記 登山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810281827
書誌種別 図書(和書)
著者名 郵政省郵務局郵便事業史編纂室/編
著者名ヨミ ユウセイショウ ユウムキョク ユウビン ジギョウシ ヘンサンシツ
出版者 ぎょうせい
出版年月 1991.12
ページ数 237p
大きさ 31cm
ISBN 4-324-02941-5
分類記号 693.21
タイトル 郵便創業120年の歴史
書名ヨミ ユウビン ソウギョウ ヒャクニジュウネン ノ レキシ
内容紹介 郵便事業120年の歩みを、社会・経済・生活・文化史的な視点から総合的にとらえ、郵政事業が近代史の中で果たしてきた役割と現代社会に果たしている役割を歴史的に位置付けた郵便事業の発展史。
件名1 郵便-歴史

(他の紹介)目次 第1部 北海道の山々―原野に聳えるアイヌ民族の風土と野生動物の山岳(羊蹄山―日本海と太平洋を見渡せる山
十勝岳―火山礫に蔽われた十勝山脈の最高峰 ほか)
第2部 幌尻岳―カムイエクウチカウシ山を凌ぐ高さと三つのカールをもつ日高山脈の盟主(徒渉をくり返し登る日高山脈の最高峰
新千歳空港から平取町振内へ ほか)
第3部 登山にあたって―登って終わりではないための知識(大雪山の魅力
アイヌの文化と思想 ほか)
第4部 九州の山々―太陽と大陸に近い草原と照葉樹林の山岳(韓国岳と高千穂峰―なだらかな火山群と神話の高千穂峰
開聞岳―海岸に聳える南国の富士山 ほか)
第5部 宮之浦岳―国内最大雨量の自然環境にある最南端の百名山(海に囲まれた屋久杉と笹原の山
淀川登山口から宮之浦岳 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。