検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

定本<男の恋>の文学史 『万葉集』から田山花袋、近松秋江まで

著者名 小谷野 敦/著
著者名ヨミ コヤノ アツシ
出版者 勉誠出版
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217371895一般図書910.2/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鈴木 博之
2009
933.7 933.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111066762
書誌種別 図書(和書)
著者名 小谷野 敦/著
著者名ヨミ コヤノ アツシ
出版者 勉誠出版
出版年月 2017.8
ページ数 4,321,8p
大きさ 19cm
ISBN 4-585-29151-0
分類記号 910.2
タイトル 定本<男の恋>の文学史 『万葉集』から田山花袋、近松秋江まで
書名ヨミ テイホン オトコ ノ コイ ノ ブンガクシ
副書名 『万葉集』から田山花袋、近松秋江まで
副書名ヨミ マンヨウシュウ カラ タヤマ カタイ チカマツ シュウコウ マデ
内容紹介 恋は女のものなのか。相思相愛だけが恋なのか。苦しい片思いに身を焦がすような男は、「女々しい」のか。気鋭の研究者が文学における恋愛と片思い事情を探り、恋する男たちの系譜を辿る。
著者紹介 1962年茨城県生まれ。東京大学大学院比較文学比較文化博士課程修了、学術博士。「聖母のいない国」でサントリー学芸賞受賞。ほかの著書に「母子寮前」「ヌエのいた家」など。
件名1 日本文学-歴史
件名2 恋愛(文学上)
改題・改訂等に関する情報 「<男の恋>の文学史」(朝日新聞社 1997年刊)の改題増補改訂

(他の紹介)内容紹介 輪廻転生、それは生きる力を与えてくれる観念。
(他の紹介)目次 プロローグ 世界中に広がる「輪廻転生」
第1章 再生型―自然のなかを循環する人間
第2章 輪廻型―古代インド起源の流転の思想
第3章 リインカネーション型―近代版生まれ変わり思想
第4章 前世を記憶している子どもたち
第5章 日本における生まれ変わり
エピローグ 輪廻転生とスピリチュアリティ文化のゆくえ
(他の紹介)著者紹介 竹倉 史人
 1976年、東京都生まれ。東京大学文学部思想文化学科を卒業後、予備校講師などを経て、東京工業大学大学院修士課程に入学。現在、同大学院社会理工学研究科博士課程に在籍中。専門は宗教人類学。日本社会を中心に現代宗教やスピリチュアリティについて考察。とりわけ「輪廻転生」と呼ばれる死生観に注目している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。