検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

三丁目が戦争です 青い鳥文庫fシリーズ 232-1

著者名 筒井 康隆/作
著者名ヨミ ツツイ ヤスタカ
出版者 講談社
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221421611児童図書B913/ツ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
159.4 159.4
ジャーナリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000320003474
書誌種別 図書(児童)
著者名 筒井 康隆/作   熊倉 隆敏/絵
著者名ヨミ ツツイ ヤスタカ クマクラ タカトシ
出版者 講談社
出版年月 2003.8
ページ数 172p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-148625-X
分類記号 913.6
タイトル 三丁目が戦争です 青い鳥文庫fシリーズ 232-1
書名ヨミ サンチョウメ ガ センソウ デス
内容紹介 小学校低学年から読めて大人まで楽しめるSF童話を4編収録。あなたは戦争を知っていますか? それは普通の生活のすぐ隣にあります。ほら、三丁目のシンスケくんのまわりの世界を見てみよう! 挿し絵を新しくして再刊。
改題・改訂等に関する情報 1971年刊の改版

(他の紹介)目次 1 メディアを知る(事実と真実
加害性と匿名性
「空気を読む」メディア
同じ轍を踏むのか
現場の自由、表現の自由
ジャーナリストとは
ジャーナリズムと組織メディア)
2 メディアの「力」(メディアと戦争、マスコミと「国益」という言葉
日本のメディアの転換点
民主主義のインフラ
今を知るために歴史を振り返る
「朝日問題」とは何だったのか
メディアの謝罪)
3 メディア・リテラシーの想像力(メディアの今
メディアとのつき合い方
求められる特異性に対し、求めるべき普遍性
ニュースのプライオリティ
開かれた情報空間とリテラシーを
メディア・リテラシーを身につける)
(他の紹介)著者紹介 池上 彰
 1950年、長野県松本市生まれ。ジャーナリスト・東京工業大学教授。73年、NHK入局。報道記者として松江放送局、呉通信部を経て東京の報道局社会部へ。「週刊こどもニュース」でお父さん役を務め、わかりやすい解説で人気を博する。2005年に独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 達也
 1956年、広島県呉市生まれ。映画監督、作家。明治大学情報コミュニケーション学部特任教授。テレビ・ドキュメンタリー作品を多く製作。「A2」では山形国際ドキュメンタリー映画祭で特別賞・市民賞を受賞。2011年、『A3』(集英社インターナショナル)で講談社ノンフィクション賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 三丁目が戦争です   7-92
2 地球はおおさわぎ   93-110
3 赤ちゃんかいぶつベビラ!   111-144
4 うちゅうをどんどんどこまでも   145-163

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。