検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

書誌情報サマリ

タイトル

学校給食を考える O157事件はなぜおきるのか

著者名 雨宮 正子/[ほか]編
著者名ヨミ アマミヤ マサコ
出版者 青木書店
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2021/07/20 2025/08/31

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
594.2 594.2
刺し子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810405273
書誌種別 図書(和書)
著者名 雨宮 正子/[ほか]編
著者名ヨミ アマミヤ マサコ
出版者 青木書店
出版年月 1997.11
ページ数 298p
大きさ 19cm
ISBN 4-250-97032-9
分類記号 374.94
タイトル 学校給食を考える O157事件はなぜおきるのか
書名ヨミ ガッコウ キュウショク オ カンガエル
副書名 O157事件はなぜおきるのか
副書名ヨミ オー イチゴナナ ジケン ワ ナゼ オキル ノカ
内容紹介 O157事件などを引き起こし、拡大する政策・行政・給食システムを検討。人員削減・民間委託など学校給食の実状を明らかにし、安全で豊かな学校給食とは何かを全国の実践・運動を紹介しながら提言する。
著者紹介 1931年生まれ。千葉県自治体問題研究所事務局長、いのちをはぐくむ学校給食全国研究会代表。著書に「手づくり学校給食のすすめ」「学校給食」など。
件名1 学校給食
件名2 食中毒

(他の紹介)目次 菱刺しで楽しむ小物(ひとつの模様を反転させてデザインしたコースター
ふたつの模様を組み合わせたコースター
丸いブローチ 大きな丸と小さな丸 ほか)
菱刺し見本集(地刺し
型刺し
丸刺し ほか)
菱刺しの基本
基本の刺し方(型刺し
地刺し
丸刺し)
(他の紹介)著者紹介 倉茂 洋美
 1955年生まれ。武蔵野美術大学卒。2004年菱刺しに出合い、八田愛子氏に師事。2012年日本民藝館展にて「菱刺しの帯」準入選。昔からの菱刺しを継承し、また現代に適したモダンな模様合わせの菱刺し作品も提案して、展示会やワークショップ等を行い、菱刺しの普及に努めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。