検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

リフォーム・新築に役立つ浴室・洗面・トイレ 別冊家庭画報 家庭画報特選

出版者 世界文化社
出版年月 2006.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215958131一般図書597/リ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
740.21 740.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510090079
書誌種別 図書(和書)
出版者 世界文化社
出版年月 2006.1
ページ数 129p
大きさ 30cm
ISBN 4-418-05152-X
分類記号 527.6
タイトル リフォーム・新築に役立つ浴室・洗面・トイレ 別冊家庭画報 家庭画報特選
書名ヨミ リフォーム シンチク ニ ヤクダツ ヨクシツ センメン トイレ
内容紹介 人生を愉しむための風呂づくり、をテーマに、人気住宅作家による「気持ちいいお風呂」を特集。木のお風呂、半戸外バスルーム、光溢れる浴室の実例や、安全な浴室づくりのポイント、今どきの洗面・トイレの基本などを紹介。
件名1 浴室
件名2 化粧室
件名3 便所

(他の紹介)内容紹介 西太后のポートレートを世界で最初に撮影した日本人写真師。
(他の紹介)目次 第1章 明治の写真師―山本讃七郎(安政二年、備中梶江村に生まれる
明治元年、初めての写真体験
明治七年夏、林董宅へ寄留する ほか)
第2章 北京・山本照像館の活動(東安門外霞公府路南
義和団事件の勃発、義勇兵として篭城
『北清事變寫眞帖』について ほか)
第3章 帰朝時における讃七郎(麻布我善坊町に豪邸を建てる
神奈川県葉山に転居
葉山から大田区田園調布に転居 ほか)
(他の紹介)著者紹介 日向 康三郎
 1943年、東京に生まれる。1967〜1983年、メーカーでインダストリアル・デザインに携わる。1983〜1995年、デザイン事務所を自営。この間、岡山県の井原史談会に入会。1995年、再びメーカー勤務。1999〜2001年、江戸物の店「技尽し」を経営。閉店、現在にいたる。2004年12月、練馬郷土史研究会に入会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。