検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

JA解体 1000万組合員の命運

著者名 飯田 康道/著
著者名ヨミ イイダ ヤスミチ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217110608一般図書611.6/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
611.61 611.61
農業協同組合

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110497992
書誌種別 図書(和書)
著者名 飯田 康道/著
著者名ヨミ イイダ ヤスミチ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2015.10
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-492-39621-6
分類記号 611.61
タイトル JA解体 1000万組合員の命運
書名ヨミ ジェーエー カイタイ
副書名 1000万組合員の命運
副書名ヨミ イッセンマン クミアイイン ノ メイウン
内容紹介 安倍政権が提起した農協改革や、2014年5月〜2015年2月を中心に展開された農協法改正案をめぐる議論を振り返り、JAグループがどう変わるのか、どこへ進むのかを考える。先進的な地域農協の取り組みも紹介。
著者紹介 1980年茨城県生まれ。京都大学理学部卒。共同通信社記者。
件名1 農業協同組合

(他の紹介)内容紹介 安倍政権に狙い打たれた全中。2015年農協改革とは何か?メガバンク級の金融機能はどうなる?日本の農業は成長産業に変われるのか?日本農業の抱える問題が基本からわかる!
(他の紹介)目次 第1章 なぜJAは狙われたのか(JAとは何なのか
日本農業を取り巻く環境
JAはなぜ批判されてきたのか
“古びた”JA全中)
第2章 政府vs.JA(“JA全中解体”前夜
政府の本気、JAの反発)
第3章 JA全中解体へ(分断されるJAグループ
自民党プロジェクトチーム会合
終幕)
第4章 JAはどう変わるのか(2015年の改正農協法
JAの進む道
農協改革は続く)
第5章 生き残るために、地域農協は何をすべきか(地域農協のトップランナー―JAみっかび
大規模農業生産法人とどう向き合うか?―JA信州諏訪
日本農業最大の課題、コメをどうするか)
(他の紹介)著者紹介 飯田 康道
 1980年茨城県古河市生まれ。京都大学理学部卒。2004年共同通信社入社。徳島支局、名古屋・大阪両支社経済部を経て、現在、東京本社編集局経済部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。