検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

私の気ままな老いじたく 続 明日に向かって心をつなぐ快適生活

著者名 吉沢 久子/著
著者名ヨミ ヨシザワ ヒサコ
出版者 主婦の友社
出版年月 2001.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311125264一般図書/914よ/2開架通常貸出在庫 
2 中央1213600297一般図書367.7/ヨ/2閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉沢 久子
1997
212 212.03
東北地方-歴史 日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110028640
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉沢 久子/著
著者名ヨミ ヨシザワ ヒサコ
出版者 主婦の友社
出版年月 2001.5
ページ数 239p
大きさ 20cm
ISBN 4-07-230987-7
分類記号 367.7
タイトル 私の気ままな老いじたく 続 明日に向かって心をつなぐ快適生活
書名ヨミ ワタクシ ノ キママ ナ オイジタク
内容紹介 生きる姿勢のさわやかさ、いのちを見つめる目のあたたかさが心に響く、老後を迎えるためのエッセー。朝日新聞家庭欄連載「吉沢久子の老いじたく考」の単行本化、第2弾。
著者紹介 1918年東京都生まれ。東京栄養学院、文化学院文科に学ぶ。生活評論家。著述、新聞、雑誌、テレビ、講演と幅広く活動。著書に「伝え残しておきたいこと」「素敵な老いじたく」など。
件名1 高齢者
改題・改訂等に関する情報 「94歳、私が実践してきた「人生を元気に愉しむ」コツ」(知的生きかた文庫 三笠書房 2012年刊)に改題,加筆改筆再編集

(他の紹介)内容紹介 列島に稲作農耕が波及し、やがて「倭」としてまとまりつつあった時代、東北では古墳文化と続縄文文化という異なる文化が対峙した。全国の動きと関連しながら特徴的な歩みをみせた東北を描き、日本史のなかに位置づける。
(他の紹介)目次 序 倭国の形成
1 稲作農耕の受容と農耕文化の形成
2 農耕社会の変容
3 古墳出現期の列島東北部
4 不安定な古墳の変遷
5 古墳時代併行期の北日本
6 前方後円墳の終焉と終末期古墳
7 北東北の社会変容と末期古墳の成立
(他の紹介)著者紹介 藤沢 敦
 1961年京都府に生まれる。1991年東北大学大学院文学研究科博士後期課程中退。現在、東北大学総合学術博物館教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。