検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

越境者の政治史 アジア太平洋における日本人の移民と植民

著者名 塩出 浩之/著
著者名ヨミ シオデ ヒロユキ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217078789一般図書334.5/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
334.51 334.51
移民・植民-歴史 日本人(外国在留)-歴史
角川源義賞歴史研究部門 毎日出版文化賞人文・社会部門 サントリー学芸賞政治・経済部門

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110499832
書誌種別 図書(和書)
著者名 塩出 浩之/著
著者名ヨミ シオデ ヒロユキ
出版者 名古屋大学出版会
出版年月 2015.10
ページ数 7,503,11p
大きさ 22cm
ISBN 4-8158-0820-4
分類記号 334.51
タイトル 越境者の政治史 アジア太平洋における日本人の移民と植民
書名ヨミ エッキョウシャ ノ セイジシ
副書名 アジア太平洋における日本人の移民と植民
副書名ヨミ アジア タイヘイヨウ ニ オケル ニホンジン ノ イミン ト ショクミン
内容紹介 北海道・樺太へ、ハワイ・満洲・南北アメリカへ。大量に送られた日本人移民たちの政治統合は、日本やアジア太平洋地域の秩序にどのようなインパクトをもたらしたのか。移民史・政治史の盲点を克服し、新たな全体像を描き出す。
著者紹介 1974年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。琉球大学法文学部准教授。著書に「岡倉天心と大川周明」など。
件名1 移民・植民-歴史
件名2 日本人(外国在留)-歴史

(他の紹介)内容紹介 北海道・樺太へ、ハワイ・満洲・南北アメリカへ。大量に送り出された日本人移民たちの政治統合は、日本およびアジア太平洋地域の秩序にどのようなインパクトをもたらしたのか。移民史・政治史の盲点を克服し、一貫した視点で新たな全体像を描き出す。
(他の紹介)目次 近代アジア太平洋地域における日本人の移民と植民
第1部 主権国家・世界市場と移民・植民(北海道の属領統治と大和人移民の政治行動―参政権獲得運動と植民者意識
「内地雑居論争」における移民と植民―開国と民族ナショナリズム
アメリカのハワイ王国併合と日本人移民の政治行動―参政権獲得運動から日本人の「自治」へ)
第2部 帝国・国際秩序と移民・植民(矢内原忠雄の「植民」研究―帝国日本の移民と植民
南樺太の属領統治と日本人移民の政治行動―参政権獲得運動から本国編入反対運動へ
朝鮮・台湾における日本人移民の政治行動
「在満日本人」か、「日系満洲国民」か―「満洲国」における日本人の政治参加)
第3部 国民国家規範と移民・植民(帝国日本の植民者か、「東洋人系市民」か―来領ハワイにおける日系住民の政治行動
南北アメリカの日系住民と第二次世界大戦
引揚げ・戦後開拓・海外移住―戦後の日本・沖縄と移民・植民)
移民・植民と「民族」の政治
(他の紹介)著者紹介 塩出 浩之
 1974年生。2004年東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。現在、琉球大学法文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。