検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

沖縄と本土 いま、立ち止まって考える辺野古移設・日米安保・民主主義

著者名 翁長 雄志/著
著者名ヨミ オナガ タケシ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411620016一般図書319//開架通常貸出在庫 
2 保塚0511566085一般図書319.8//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

翁長 雄志 寺島 実郎 佐藤 優 山口 昇 朝日新聞取材班 朝日新聞出版
2015
395.39 395.39
軍事基地 沖縄問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110501261
書誌種別 図書(和書)
著者名 翁長 雄志/著   寺島 実郎/著   佐藤 優/著   山口 昇/著   朝日新聞取材班/著   朝日新聞出版/編
著者名ヨミ オナガ タケシ テラシマ ジツロウ サトウ マサル ヤマグチ ノボル アサヒ シンブン シュザイハン アサヒ シンブン シュッパン
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2015.10
ページ数 142p
大きさ 21cm
ISBN 4-02-251321-2
分類記号 395.39
タイトル 沖縄と本土 いま、立ち止まって考える辺野古移設・日米安保・民主主義
書名ヨミ オキナワ ト ホンド
副書名 いま、立ち止まって考える辺野古移設・日米安保・民主主義
副書名ヨミ イマ タチドマッテ カンガエル ヘノコ イセツ ニチベイ アンポ ミンシュ シュギ
内容紹介 2015年7月に開催された朝日新聞主催のシンポジウム「いま、沖縄と本土を考える」での、翁長雄志・沖縄県知事の基調講演、寺島実郎・佐藤優・山口昇らパネリストからの提言を収録。パネリストによる語り下ろし等も掲載。
著者紹介 1950年沖縄県生まれ。法政大学法学部卒業。沖縄県知事。
件名1 軍事基地
件名2 沖縄問題

(他の紹介)内容紹介 聴衆が固唾を飲んで聞き入った、白熱のシンポジウムを完全収録!2015年7月29日、東京。その発言を生で聞こうと集まった人々が見守る先にいたのは、翁長雄志・沖縄県知事。保守系として鳴らした人物が、「オール沖縄」「イデオロギーよりアイデンティティー」を旗印に沖縄人の心を熱く語る。辺野古問題を解くカギがここにある。
(他の紹介)目次 基調講演 沖縄のあるがままを見てもらいたい 翁長雄志 沖縄県知事
パネリストからの提言
パネル討論 いま、沖縄と本土を考える―辺野古移設・日米安保・民主主義
シンポジウムを受けて
ルポ 基地移設問題をめぐる沖縄県と日本政府のやりとり2013‐2015 朝日新聞取材班
資料 翁長雄志発言録2014‐2015


内容細目

1 沖縄のあるがままを見てもらいたい   10-29
翁長 雄志/述
2 日米同盟の在り方を見直し、日米戦略対話を!   30-38
寺島 実郎/述
3 沖縄との信頼関係を構築するための要件   39-46
佐藤 優/述
4 日米同盟は公共財。日本人全体で分担せよ   47-53
山口 昇/述
5 いま、沖縄と本土を考える   辺野古移設・日米安保・民主主義   54-74
6 辺野古移設にこだわるほど強まる「沖縄のエトニ」の記憶   翁長発言の読み方   75-89
佐藤 優/著
7 辺野古問題と同時に経済的自立への挑戦でもある   沖縄の変化に注目   90-99
寺島 実郎/著
8 「沖縄以外の日本人」の無知、無理解を解消すべき   軍事から見た沖縄   100-106
山口 昇/著
9 基地移設問題をめぐる沖縄県と日本政府のやりとり   2013-2015   107-126
朝日新聞取材班/編
10 翁長雄志発言録   2014-2015   127-142
翁長 雄志/述

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。