検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ボケないのはどっち?

著者名 白澤 卓二/著
著者名ヨミ シラサワ タクジ
出版者 あさ出版
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011401922一般図書493.75//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

白澤 卓二
2015
493.758 493.758
アルツハイマー病

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110501498
書誌種別 図書(和書)
著者名 白澤 卓二/著
著者名ヨミ シラサワ タクジ
出版者 あさ出版
出版年月 2015.10
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-86063-813-9
分類記号 493.758
タイトル ボケないのはどっち?
書名ヨミ ボケナイ ノワ ドッチ
内容紹介 「ごはん」と「パン」、「喫煙」と「運動不足」、「ジムで筋トレ」と「近所を散歩」…。ボケないのは、どっち? アンチエイジングの権威が、生活習慣、食事、考え方など、「ボケ防止の心がけ」について実例をあげて解説する。
著者紹介 1958年神奈川県生まれ。医学博士。米国ミシガン大学神経学客員教授。日本ファンクショナルダイエット協会理事長、日本アンチエイジングフード協会理事長。ライフ・レングス社科学顧問。
件名1 アルツハイマー病

(他の紹介)内容紹介 ボケに関する誤った情報を知り、本当に正しい知識を身につける。ボケを防ぐための36の「どっち?」テレビ・ラジオ、出演多数。アンチエイジングの権威が教える。
(他の紹介)目次 第1章 「ボケという病気」のどっち?(「アルツハイマー病」と「パーキンソン病」いわゆる「ボケ」はどっち?
糖尿病の人、糖尿病ではないが血糖値の高い人、認知症になりやすいのはどっち? ほか)
第2章 「ボケやすい生活習慣」はどっち?(毎日同じ時間に起きる、週末に寝だめをする、ボケやすいのはどっち?
虫歯の多い人、歯が少ない人、動脈硬化になりやすいのはどっち? ほか)
第3章 どっちの人が、ボケやすい?(健康とされる体重より痩せている人、太っている人、ボケやすいのはどっち?
便泌の人、胃潰瘍の人、ボケやすいのはどっち? ほか)
第4章 ボケ防止に「やる」ならどっち?(テレビゲームとカラオケ、ボケ予防になるのはどっち?
ジムで筋トレ、近所を散歩、認知症を予防するのはどっち? ほか)
第5章 ボケを防ぐ「食」はどっち?(「いろんなものを食べる」「同じものを食べる」ボケ防止に効果があるのはどっち?
「砂糖の塊」清涼飲料水と「胃を荒らす」コーヒー、実は脳にいいのはどっち? ほか)
(他の紹介)著者紹介 白澤 卓二
 元順天堂大学大学院加齢制御医学講座教授。米国ミシガン大学神経学客員教授。1958年神奈川県生まれ。1982年千葉大学医学部卒業後、呼吸器内科に入局。1990年同大大学院医学研究科博士課程修了、医学博士。東京都老人総合研究所病理部門研究員、同神経生理部門室長、分子老化研究グループリーダー、老化ゲノムバイオマーカー研究チームリーダーを経て2007年〜2015年順天堂大学大学院加齢制御医学講座教授。専門は寿命制御遺伝子の分子遺伝学、アルツハイマー病の分子生物学、アスリートの遺伝子研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。