検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

谷口雅春著作集 第9巻 幸福の哲学

著者名 谷口 雅春/著
著者名ヨミ タニグチ マサハル
出版者 日本教文社
出版年月 1988.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212746059一般図書169.1/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
810.4 810.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810319055
書誌種別 図書(和書)
著者名 谷口 雅春/著
著者名ヨミ タニグチ マサハル
出版者 日本教文社
出版年月 1988.5
ページ数 394p
大きさ 20cm
ISBN 4-531-01159-7
分類記号 169.1
タイトル 谷口雅春著作集 第9巻 幸福の哲学
書名ヨミ タニグチ マサハル チョサクシュウ
件名1 生長の家

(他の紹介)内容紹介 「求めない―すると…」という言葉が繰り返される本『求めない』。けれど、著者・加島祥造氏は、何度となく「人間は求める存在だ」とも言います。求めることを否定せず、なぜ私たちは、もう足りているのに求めてしまうのだろうかと優しく問いかけるのです。そして、求めることをほんのちょっとやめてみたら、生きることが楽になり、日々が楽しくなり、思いがけない可能性が開けるかもしれないよ、と笑顔で誘います。本来、誰もがもっているはずの柔らかい心、人生の本当の豊かさに気づかせてくれる小さな詩集。現代人の心に響き渡る大ベストセラーが、文庫本で再登場。
(他の紹介)目次 はじめに 誤解しないでほしい
求めない―すると
なぜ、こんな田舎に居るのかって?
あとがき 私は日誌をつけています
あんたがたどこさ
(他の紹介)著者紹介 加島 祥造
 1923年東京生まれ。信州大、横浜国大、青山学院短大等で長年アメリカ文学を教え、フォークナー、M・トウェインなどの翻訳を手がける。また、英語からの老子訳や老子の思想についての著作を出版。詩人、墨彩画家としても活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。