検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

道元と世阿弥 中世的なものの源流を求めて

著者名 西尾 実/[著]
著者名ヨミ ニシオ ミノル
出版者 岩波書店
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211083900一般図書910.24/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1968
1968
019.12 019.12
読書法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810043109
書誌種別 図書(和書)
著者名 西尾 実/[著]
著者名ヨミ ニシオ ミノル
出版者 岩波書店
出版年月 1979
ページ数 310p
大きさ 19cm
分類記号 910.24
タイトル 道元と世阿弥 中世的なものの源流を求めて
書名ヨミ ドウゲン ト ゼアミ
副書名 中世的なものの源流を求めて
副書名ヨミ チュウセイテキ ナ モノ ノ ゲンリュウ オ モトメテ
件名1 日本文学-歴史-中世

(他の紹介)内容紹介 成果は「どう読むか」で9割変わる。現役コンサルによる「使える」読書術の決定版!MBAに行かず、独学だけで外資系に転職した著者のメソッド、全公開!
(他の紹介)目次 第1章 「仕事につなげる読書」6つの大原則
第2章 ビジネス書×何を読むか―ビジネス書は「これだけ」読めばいい
第3章 ビジネス書×どう読むか―古典には読む「順番」がある
第4章 教養書×何を読むか―好きな本を読んで「ライバルと差別化」する
第5章 教養書×どう読むか―情報の「イケス」をつくれ
第6章 「書店を散歩する」技術
第7章 「本棚」で読書を仕事につなげる
(他の紹介)著者紹介 山口 周
 ヘイコンサルティンググループディレクター。1970年、東京都生まれ。慶応義塾大学文学部哲学科卒業。同大学院文学研究科美学美術史学専攻修士課程修了。電通、ボストン・コンサルティング・グループ、A.T.カーニー等を経て2011年より組織開発を専門とするヘイグループに参画。専門はイノベーション、組織開発、人材/リーダーシップ育成、キャリア開発、新しい働き方研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。