検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

悪意の心理学 中公新書 2386 悪口、噓、ヘイト・スピーチ

著者名 岡本 真一郎/著
著者名ヨミ オカモト シンイチロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911425122一般図書361//開架通常貸出在庫 
2 中央1217184173一般図書361.4/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
645.99 645.8
生活保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110581765
書誌種別 図書(和書)
著者名 岡本 真一郎/著
著者名ヨミ オカモト シンイチロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2016.7
ページ数 4,309p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102386-5
分類記号 361.45
タイトル 悪意の心理学 中公新書 2386 悪口、噓、ヘイト・スピーチ
書名ヨミ アクイ ノ シンリガク
副書名 悪口、噓、ヘイト・スピーチ
副書名ヨミ ワルクチ ウソ ヘイト スピーチ
内容紹介 言葉によるコミュニケーションはしばしば暴走し、相手に対して「悪意」の牙を剝く。悪意はなぜ生まれ、どう表現されるのか。どうすれば、悪意に立ち向かえるのか。社会心理学・言語心理学の観点から考察する。
著者紹介 1952年岐阜県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程(心理学専攻)満期退学。愛知学院大学心身科学部心理学科教授。博士(文学)。著書に「言語の社会心理学」など。
件名1 コミュニケーション
件名2 言語心理学
件名3 善と悪

(他の紹介)内容紹介 このガイドブックは、第1部で、実施要領の使い方、生活保護の原理原則の考え方、ステップアップの案内などを記し、第2部では、実施要領を使うに当たっての、可能な運用法、間違いやすいところなど、「勘どころ」を、Q&Aの形でコンパクトに示した。
(他の紹介)目次 第1部 生活保護手帳・実施要領への招待―実施要領をフル活用して支援の充実を!(生活保護手帳・実施要領活用法
目からウロコの生活保護の目的、原理、原則とその勘どころ
さらなる学習、レベルアップのために)
第2部 生活保護Q&A(保護の申請
実施責任
世帯の認定
資産の活用
稼働能力の活用
扶養義務の取り扱い
生活保護の各扶助
収入の認定
保護の決定
生活保護の停止・廃止
保護費の返還・徴収
その他)
(他の紹介)著者紹介 吉永 純
 花園大学社会福祉学部教授(公的扶助論)、全国公的扶助研究会会長、貧困研究会運営委員、日本社会保障法学会監事。1979年京都大学法学部卒業、2010年京都府立大学大学院博士後期課程修了、博士(福祉社会学)。1982年京都市役所に入り福祉事務所を中心に、生活保護ケースワーカー(12年6ヶ月従事)をはじめ生活保護事務、生活保護監査、ホームレス支援、介護保険事務などに携わる。2006年花園大学社会福祉学部助教授を経て2008年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。