検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

使えるミクロ経済学 図解 05

著者名 菅原 晃/著
著者名ヨミ スガワラ アキラ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711522367一般図書331//開架通常貸出在庫 
2 江南1510815358一般図書331/スガ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
331 331
ミクロ経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110505820
書誌種別 図書(和書)
著者名 菅原 晃/著
著者名ヨミ スガワラ アキラ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.10
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-04-600593-9
分類記号 331
タイトル 使えるミクロ経済学 図解 05
書名ヨミ ツカエル ミクロ ケイザイガク
内容紹介 経済学を今まで勉強していない、あるいは日々の仕事に関係しないという人でも分かるように「経済学の本質」を図解。ミクロ経済学の基礎から最新のゲーム理論・行動経済学までを取り上げる。
著者紹介 1965年生まれ。玉川大学大学院文学部修士課程(教育学専攻)修了。北海道の公立高等学校の教諭を務める。著書に「高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学」など。
件名1 ミクロ経済学

(他の紹介)内容紹介 これ1冊で!ミクロ経済学の基礎から、最新のゲーム理論・行動経済学までわかる!
(他の紹介)目次 1 マンキューの10大原理(経済学とは何か? マンキューによる経済学の10大原理
10大原理1 トレードオフ(1)選べる可能性は1つだけ ほか)
2 経済モデルと比較優位(経済モデル1 単純化して分析する経済のモデル化
経済モデル2 資源をすべて使ったら?生産可能性フロンティア ほか)
3 伝統的経済学 需給曲線の世界(需給曲線の基本1 市場メカニズム
需給曲線の基本2 需要曲線 ほか)
4 ゲーム理論が導く新たな視点(ゲーム理論とは? 伝統的経済学につけ加えられた視座
ゲーム理論の3要素 相手の出方を予想する市場 ほか)
5 行動経済学が明かす人間の不合理性(行動経済学1 経済を動かす人間が合理的とは限らない
行動経済学2 効率性と公平性大切なのはどちらか? ほか)
(他の紹介)著者紹介 菅原 晃
 1965年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。玉川大学大学院文学部修士課程(教育学専攻)修了。現在、北海道の公立高等学校の教諭を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。