検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

サルタヒコの謎を解く

著者名 藤井 耕一郎/著
著者名ヨミ フジイ コウイチロウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111470496一般図書210.3//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
210.3 210.3
日本-歴史-古代 神話-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110505857
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤井 耕一郎/著
著者名ヨミ フジイ コウイチロウ
出版者 河出書房新社
出版年月 2015.10
ページ数 209p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-22640-8
分類記号 210.3
タイトル サルタヒコの謎を解く
書名ヨミ サルタヒコ ノ ナゾ オ トク
内容紹介 天孫降臨の先導を務めた大神サルタヒコ。アメノウズメと通じる邪気を払う呪力や、タケミナカタの逃走経路との関連、縄文の地・津軽にまで及ぶ境界神・海人の豊饒神としての足取りを、神話と地名からダイナミックに追う。
著者紹介 1952年北海道生まれ。編集者、予備校講師などを経て、科学ジャーナリスト。著書に「通信崩壊」「NTTを殺したのは誰だ!」「武内宿禰の正体」など。
件名1 日本-歴史-古代
件名2 神話-日本

(他の紹介)内容紹介 古代史最大の謎・猿田彦神とは何者か?天孫降臨の先導をつとめた大神サルタヒコ。アメノウズメ=猿女と通じる邪気を払う呪力や、タケミナカタの出雲→伊勢→安曇野に到る逃走経路との関連など、さらに縄文の地・津軽にまで及ぶ境界神・海人の豊饒神としての足取りを、神話と地名からダイナミックに追う。
(他の紹介)目次 プロローグ 入れ替えられた神と怪物
第1章 サルタヒコとアメノウズメの“にらみ合い”
第2章 サルタヒコが住んでいたサナダとはどこか
第3章 サナギと呼ばれた銅鐸はなぜ消滅したのか
第4章 仮面をかぶって舞い踊った漁撈民の“神懸り”
第5章 遠賀川と津軽平野をつなぐ“オカメ”の道
(他の紹介)著者紹介 藤井 耕一郎
 1952年、北海道生まれ。編集者、予備校講師などを経て、科学ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。