検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本史漫遊

著者名 井沢 元彦/著
著者名ヨミ イザワ モトヒコ
出版者 桜桃書房
出版年月 1999.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213399247一般図書210.04/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

保阪 正康
1987
726.1 726.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810451616
書誌種別 図書(和書)
著者名 井沢 元彦/著
著者名ヨミ イザワ モトヒコ
出版者 桜桃書房
出版年月 1999.8
ページ数 183p
大きさ 20cm
ISBN 4-7567-1127-8
分類記号 210.04
タイトル 日本史漫遊
書名ヨミ ニホンシ マンユウ
内容紹介 義経北行伝説の点と線、天皇になろうとした足利義満の野望、忠臣蔵の人気の秘密とその虚実、書から見た良寛の人物像とは、などについて碩学たちとホットにスリリングに語り合った歴史対談集。
著者紹介 1954年愛知県生まれ。早稲田大学法学部卒業。TBS記者を経て作家活動へ。80年「猿丸幻視行」で第26回江戸川乱歩賞受賞。著書に「逆説の日本史」「穢れと茶碗」など多数。
件名1 日本-歴史

(他の紹介)目次 1 何かが…
2 いつかは…
3 誰かが…
4 どこかに…
(他の紹介)著者紹介 シュルツ,チャールズ・M.
 1922年、アメリカ・ミネソタ州に生まれる。1950年10月2日に「ピーナッツ」のタイトルで新聞連載が始まる。1983年カリフォルニアのナッツベリー・ファームにキャンプ・スヌーピー開設。1999年「ピーナッツ」の掲載紙数が全世界で2600紙にのぼる。2000年2月12日、自宅で永眠。翌13日に最後の日曜版コミックが全世界の新聞に掲載された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷川 俊太郎
 1931年、東京に生まれる。詩人。1952年に『二十億光年の孤独』を刊行して以来、常に現代詩の最先端を歩み続けている。他にも翻訳、作詞、脚本、エッセイなどの幅広い分野で活躍。1967年頃から「ピーナッツ」の翻訳を手がけ続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 天皇陵の謎の解明で今すべきこと   7-48
森 浩一/対談
2 義経北行伝説の点と線   49-66
高橋 克彦/対談
3 天皇になろうとした足利義満の野望   67-86
半藤 一利/ほか鼎談
4 信長軍団は世界最強だった!   87-114
津本 陽/対談
5 忠臣蔵の人気の秘密とその虚実   115-130
松島 栄一/ほか鼎談
6 書から見た良寛の人物像とは   131-146
鈴木 史楼/対談
7 日本はどこへ行くのか   147-164
桂 三枝/対談
8 日本人を支配する宗教「穢れと言霊」   165-181
松本 道弘/対談

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。