検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ネットで進化する人類 角川インターネット講座 15 ビフォア/アフター・インターネット

著者名 伊藤 穰一/監修
著者名ヨミ イトウ ジョウイチ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411620875一般図書007//開架通常貸出在庫 
2 中央1217110459一般図書007.3/ネ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
007.3 007.3
情報と社会 インターネット

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110507590
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊藤 穰一/監修
著者名ヨミ イトウ ジョウイチ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.10
ページ数 213p
大きさ 21cm
ISBN 4-04-653895-6
分類記号 007.3
タイトル ネットで進化する人類 角川インターネット講座 15 ビフォア/アフター・インターネット
書名ヨミ ネット デ シンカ スル ジンルイ
副書名 ビフォア/アフター・インターネット
副書名ヨミ ビフォア アフター インターネット
内容紹介 「アフター・インターネット」の今、人びとの生命や思考すらもネットワーク化していく「デジタル化するバイオ」の時代が目前に迫っている。それは人類にとって新たな進化の扉を開くのか。現在進行形の未来像を鮮やかに描く。
件名1 情報と社会
件名2 インターネット

(他の紹介)内容紹介 あらゆるものをインターネットが変えてしまった「アフター・インターネット」の世界を私たちは生きている。そして今、人びとの生命や思考すらもネットワーク化していく「デジタル化するバイオ」の時代が目前に迫っている。それは人類にとって新たな進化の扉をひらくのか―。現在進行形の未来像を鮮やかに描きだす、シリーズ完結巻!
(他の紹介)目次 第1部 人類のネットワーク(ビフォア・インターネット、アフター・インターネット
テクノロジーの前あし、アートの触角
アルゴリズムが書き換える世界は人類を進化させるのか
人間の欲望のリデザイン)
第2部 アフター・インターネットの未来像(相互憑依が拓く人類の認知進化
オープンソースハードウェアが自己増殖する未来生態系
バイオ・イズ・ニューデジタル!)
(他の紹介)著者紹介 伊藤 穰一
 1966年京都生まれ。MITメディアラボ所長、角川アスキー総合研究所主席研究員。少年時代をアメリカやカナダで過ごす。タフツ大学でコンピューターサイエンスを、シカゴ大学で物理学を学ぶ。日本でのインターネット普及に尽力し、インフォシークジャパンなど数多くの企業の創業に携わる。投資家としてツイッター、シックスアパートなどのネットベンチャーを支援。デジタルガレージ、ニューヨーク・タイムズ、ソニーの取締役、ナイト財団、マッカーサー財団、モジラ財団などの理事を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ビフォア・インターネット、アフター・インターネット   7-23
伊藤 穰一/著
2 テクノロジーの前あし、アートの触角   25-52
スプツニ子!/著
3 アルゴリズムが書き換える世界は人類を進化させるのか   53-71
ケヴィン・スラヴィン/著
4 人間の欲望のリデザイン   73-99
ドミニク・チェン/著
5 相互憑依が拓く人類の認知進化   103-138
藤井 直敬/著
6 オープンソースハードウェアが自己増殖する未来生態系   139-174
田中 浩也/著
7 バイオ・イズ・ニューデジタル!   175-213
伊藤 穰一/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。