検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

食人の形而上学 ポスト構造主義的人類学への道

著者名 エドゥアルド・ヴィヴェイロス・デ・カストロ/著
著者名ヨミ エドゥアルド ヴィヴェイロス デ カストロ
出版者 洛北出版
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511568545一般図書389//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
389 389
文化人類学 カニバリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110509275
書誌種別 図書(和書)
著者名 エドゥアルド・ヴィヴェイロス・デ・カストロ/著   檜垣 立哉/訳   山崎 吾郎/訳
著者名ヨミ エドゥアルド ヴィヴェイロス デ カストロ ヒガキ タツヤ ヤマザキ ゴロウ
出版者 洛北出版
出版年月 2015.10
ページ数 379p
大きさ 19cm
ISBN 4-903127-23-1
分類記号 389
タイトル 食人の形而上学 ポスト構造主義的人類学への道
書名ヨミ ショクジン ノ ケイジジョウガク
副書名 ポスト構造主義的人類学への道
副書名ヨミ ポスト コウゾウ シュギテキ ジンルイガク エノ ミチ
内容紹介 ブラジルから出現した、マイナー科学としての人類学。人類学と哲学のあいだを横断し、パースペクティヴ主義や多自然主義といったアマゾンの視点から、多様体を増殖させるアンチ・ナルシシズムを全開する。
著者紹介 1951年ブラジル生まれ。アマゾンの先住民アラウェテの社会を研究する文化人類学者、民族誌学者。リオデジャネイロ連邦大学ブラジル国立博物館教授。社会科学高等研究院等でも教鞭をとる。
件名1 文化人類学
件名2 カニバリズム

(他の紹介)内容紹介 アマゾンの視点からみれば、動物もまた視点であり、死者もまた視点である。それゆえ、アンチ・ナルシスは、拒絶する―人間と自己の視点を固定し、他者の中に別の自己の姿をみるナルシス的な試みを―。なされるべきは、小さな差異のナルシシズムではなく、多様体を増殖させるアンチ・ナルシシズムである。動物が、死者が、人間をみているとき、動物が、死者が、人間であるのだ。ブラジルから出現した、マイナー科学としての人類学。
(他の紹介)目次 1部 アンチ・ナルシス(事象への驚くべき回帰
パースペクティヴ主義
多自然主義
野生の思考のイマージュ)
2部 人類学的視点から読む『資本主義と分裂症』(奇妙な相互交差
多様体の反‐社会学
すべては生産である)
3部 悪魔的縁組(捕食の形而上学
横断するシャーマニズム
システムの強度的条件)
4部 食人的なコギト(概念のなかの敵
構造主義の生成)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。