検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

岩波講座世界歴史 10 モンゴル帝国と海域世界

著者名 荒川 正晴/編集委員
著者名ヨミ アラカワ マサハル
出版者 岩波書店
出版年月 2023.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218021432一般図書209/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
913.6 913.6
温泉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111572971
書誌種別 図書(和書)
著者名 荒川 正晴/編集委員   大黒 俊二/編集委員   小川 幸司/編集委員   木畑 洋一/編集委員   冨谷 至/編集委員   中野 聡/編集委員   永原 陽子/編集委員   林 佳世子/編集委員   弘末 雅士/編集委員   安村 直己/編集委員
著者名ヨミ アラカワ マサハル オオグロ シュンジ オガワ コウジ キバタ ヨウイチ トミヤ イタル ナカノ サトシ ナガハラ ヨウコ ハヤシ カヨコ ヒロスエ マサシ ヤスムラ ナオキ
出版者 岩波書店
出版年月 2023.4
ページ数 10,312p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-011420-2
分類記号 209
タイトル 岩波講座世界歴史 10 モンゴル帝国と海域世界
書名ヨミ イワナミ コウザ セカイ レキシ
内容紹介 軍事・政治的統一を超え、ユーラシア大陸を一体化したモンゴル。多民族・多言語・多宗教が共存する大帝国の構造と、陸と海の広大なネットワークがもたらした周辺地域への政治的・経済的・文化的影響を探る。
件名1 世界史

(他の紹介)内容紹介 誰も怖くて書けなかった!この国の温泉事情がわかる、温泉旅行前に必読の書。著者2500湯の入湯経験が実証。特別付録「安全名湯100軒」付き。
(他の紹介)目次 第1章 源泉かけ流し原理主義が何をもたらしたか(恐るべきレジオネラ属菌の大騒動
白骨温泉の入浴剤添加問題
2005年の温泉法施行規則改正の問題点
“源泉かけ流し”は誰が言い出したのか
独り歩きする源泉かけ流し“安全神話”)
第2章 源泉かけ流しとはそもそも何だ?(錯綜する“源泉かけ流し温泉”の定義
温泉利用の歴史とかけ流し温泉
加水・加温・消毒で温泉はどう変化するか)
第3章 不潔な源泉かけ流し温泉の存在(10年前から芽生えていた疑念
循環濾過温泉のほうが清潔ではないか
温泉施設アンケート結果に見る驚愕の真実
循環濾過や消毒システムのさまざまな種類)
第4章 安全な温泉とはどういうものか(源泉かけ流し温泉にも不可欠な清潔の条件
清潔を担保するのは温泉施設の“人”
成分分析表などから見る良い温泉の判別法
“酸化還元電位”という新たな視点)
第5章 だから温泉法は改正しなければならない(温泉行政における“トリプルスタンダード”
温泉法施行規則改正がはらむ難問
理想的な温泉情報開示への足がかり
これからの温泉の楽しみ方を提案しよう)
特別付録 ここは信じられる!安全名湯100軒


内容細目

1 初期グローバル化としてのモンゴル帝国の成立・展開   3-39
宇野 伸浩/著
2 ユーラシア・海域世界の東西交流におけるモンゴル・インパクト   40-74
四日市 康博/著
3 モンゴル帝国の統治制度とウルス   77-104
松田 孝一/著
4 モンゴル支配下の中国と多民族国家   官位獲得をめぐる諸相   107-132
飯山 知保/著
5 トルキスタン・トルコ系諸集団とモンゴル帝国   133-158
松井 太/著
6 宋元時代の東アジア海域世界   161-186
関 周一/著
7 モンゴル覇権期のディアスポラ   191-208
向 正樹/著
8 中央アジア・東アジアの東シリア教会   モンゴル時代を中心に   211-225
高橋 英海/著
9 イル・ハン国のイラン系官僚たち   モンゴル支配下イランの財務制度と文化   227-242
渡部 良子/著
10 チベット仏教とモンゴル   245-260
中村 淳/著
11 モンゴルの東南アジア侵攻と「タイ人」の台頭   261-278
渡邊 佳成/著
12 ユーラシア世界の中国陶磁流通   279-294
森 達也/著
13 カラチュの時代   ティムール朝を中心に   295-312
川口 琢司/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。