検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

森正洋の全仕事

著者名 森 正洋/[作]
著者名ヨミ モリ マサヒロ
出版者 ランダムハウス講談社
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216239531一般図書573.2/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
599 599

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910072461
書誌種別 図書(和書)
著者名 森 正洋/[作]   森正洋デザイン研究所/編
著者名ヨミ モリ マサヒロ モリ マサヒロ デザイン ケンキュウジョ
出版者 ランダムハウス講談社
出版年月 2009.10
ページ数 165p
大きさ 25cm
ISBN 4-270-00543-9
分類記号 573.2
タイトル 森正洋の全仕事
書名ヨミ モリ マサヒロ ノ ゼンシゴト
内容紹介 火と土から独特なやきものを生み出した、わが国プロダクツ・デザイン界の鬼才・森正洋。その思想と行動の軌跡を、そして陶磁デザイナーとしてのあらゆる分野の仕事の全貌を捉えた作品集。
著者紹介 1927〜2005年。佐賀県生まれ。多摩造形芸術専門学校(現・多摩美術大学)工芸図案科に学ぶ。陶磁デザイナー、プロダクツ・デザイン界の鬼才。日本陶磁協会賞金賞等、受賞多数。
件名1 陶磁器
件名2 食器
件名3 デザイン(工業)

(他の紹介)内容紹介 昭和天皇のまさに激動の生涯を描いた『昭和天皇実録』。気鋭の研究者10名が、戦前から戦後まで政治、巡幸、日々の生活など多方面からわかりやすく描く。史料的価値と問題点を歴史学の立場から提示した格好の解説書。
(他の紹介)目次 『昭和天皇実録』を読む前に―概要と意義
1 戦前編(幼少期と帝王教育―一九〇一年四月〜二一年九月
皇太子としての活動から昭和恐慌へ―一九二一年一〇月〜二九年七月
戦争の時代と天皇―一九二九年七月〜四五年八月
メディア史からみる天皇の生活)
2 戦後編(退位問題と新憲法―一九四五年八月〜五二年四月
戦後もつづく政治への意識―一九五二年四月〜六九年一二月
昭和天皇の外遊とその晩年―一九七〇年一月〜八九年一月
公文書と『昭和天皇実録』)
『昭和天皇実録』の史料的性格
(他の紹介)著者紹介 古川 隆久
 1962年、東京都に生まれる。1992年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。現在、日本大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 暢平
 1964年、埼玉県に生まれる。1990年、京都大学文学部卒、毎日新聞社に入社。2000年、国際大学大学院国際関係学研究科修士課程修了。現在、成城大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
茶谷 誠一
 1971年、石川県に生まれる。2006年、立教大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、立教大学兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。