検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

語感をみがこう見て・くらべてオノマトペ! [4] さくさく・じりじりようすのことば

著者名 小野 正弘/監修
著者名ヨミ オノ マサヒロ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222593301児童図書814/コ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2015
376.48 376.48

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111293634
書誌種別 図書(児童)
著者名 小野 正弘/監修
著者名ヨミ オノ マサヒロ
出版者 ほるぷ出版
出版年月 2020.2
ページ数 47p
大きさ 28cm
ISBN 4-593-58841-1
分類記号 814
タイトル 語感をみがこう見て・くらべてオノマトペ! [4] さくさく・じりじりようすのことば
書名ヨミ ゴカン オ ミガコウ ミテ クラベテ オノマトペ
内容紹介 気持ちやようす、動き、音などをあらわすことば「オノマトペ」。進むときの「さくさく」、煮るときの「ぐつぐつ」…。ようすをあらわすオノマトペを取り上げ、意味や使い方をイラストとともに解説。
件名1 日本語-擬声語・擬態語

(他の紹介)内容紹介 新設校から千葉県の頂点に立った「渋幕」。女子校を共学化する学校改革に成功した「渋渋」。東大合格者数を急増させた両校の独自メソッドを明かす。また海外大学進学にいち早く対応したグローバル展開や、自由な校風の下で個性を開花させる在校生・卒業生たちの素顔を紹介する。
(他の紹介)目次 1章 「渋幕・渋渋の奇跡」―なぜ急成長を遂げたのか?
2章 「自調自考」が子どもを伸ばす―建学精神をめぐって
3章 渋幕ライフ、渋渋ライフ
4章 私はなぜ教育者になったのか―生い立ちを振り返る
5章 グローバル社会を生き抜く力とは?
6章 次世代のための道徳教育
7章 これからの教師像
8章 お父様方へのメッセージ
(他の紹介)著者紹介 田村 哲夫
 1936年東京生まれ。58年東京大学法学部卒業。住友銀行を経て、70年学校法人渋谷教育学園理事長に就任。83年渋谷教育学園幕張高等学校を創立、続いて86年同中学校を設置し中高一貫校とする。96年渋谷教育学園渋谷中学校、99年同高等学校を開校。文部科学省中央教育審議会副会長、日本私立中学高等学校連合会会長、日本ユネスコ国内委員会会長など公職を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。