検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

情報アクセスの新たな展開 シリーズ・図書館情報学のフロンティア NO.9 情報検索・利用の最新動向

著者名 日本図書館情報学会研究委員会/編
著者名ヨミ ニホン トショカン ジョウホウ ガッカイ ケンキュウ イインカイ
出版者 勉誠出版
出版年月 2009.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216204170一般図書010.4/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910075691
書誌種別 図書(和書)
著者名 日本図書館情報学会研究委員会/編
著者名ヨミ ニホン トショカン ジョウホウ ガッカイ ケンキュウ イインカイ
出版者 勉誠出版
出版年月 2009.10
ページ数 7,204p
大きさ 21cm
ISBN 4-585-00278-9
分類記号 007.58
タイトル 情報アクセスの新たな展開 シリーズ・図書館情報学のフロンティア NO.9 情報検索・利用の最新動向
書名ヨミ ジョウホウ アクセス ノ アラタ ナ テンカイ
副書名 情報検索・利用の最新動向
副書名ヨミ ジョウホウ ケンサク リヨウ ノ サイシン ドウコウ
内容紹介 情報アクセスの手段が多様化した現代において、図書館はその機能をいかに提供するか。情報アクセスを実現する情報検索サービスとシステム動向を議論するとともに、これからの図書館(員)に求められる人的サービスも考察する。
件名1 情報検索
件名2 情報利用法
件名3 文献探索

(他の紹介)内容紹介 安保法案をめぐり国論が二分される陰で、日本の雇用システムを壊しかねない重要な法案が成立した。改正労働者派遣法である。これにより派遣労働者が急増し、“派遣の固定化”が進むと危惧されているのだ。総理のブレーンとして、この“改悪”を推進したのは他でもない、“人材派遣業界の雄”パソナグループ代表の南部靖之と同社会長の竹中平蔵なのである。南部は一方で、覚醒剤事件で逮捕されたASKAと愛人栩内香澄美が出会った秘密パーティの主催者でもある。わが世の春を謳歌する現代の政商の暗部に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 三度目の改正派遣法案
第2章 中小企業の経営者だった父親の教え
第3章 知られざるアングラ人脈
第4章 ベンチャー三銃士と呼ばれて
第5章 芸能・スポーツ界の著名人
第6章 「仁風林」官界人脈のキーマン
第7章 自民と民主「二股外交」の狙い
第8章 公共ビジネスのうまみ
終章 政商かベンチャー企業家か
(他の紹介)著者紹介 森 功
 1961(昭和36)年、福岡生まれ。岡山大学文学部卒。出版社勤務をへて、2003(平成15)年フリーランスのノンフィクション作家に転身。08年に「ヤメ検―司法に巣食う生態系の研究」で、09年に「同和と銀行―三菱東京UFJの闇」(ともに「月刊現代」掲載)で、2年連続「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞」作品賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 情報検索のこれまでとこれからに向けて   3-21
原田 智子/著
2 デジタル化・ネットワーク化による情報組織化の本質的な変容:メディア論的考察   23-49
海野 敏/著 戸田 愼一/著
3 情報探索行動   51-69
三輪 眞木子/著
4 Web検索の原理と動向   73-86
兼宗 進/著
5 図書館OPACの将来:次世代OPACに求められるもの   87-103
原田 隆史/著
6 日本におけるデータベース検索サービスの動向:PORTA CiNii JDreamⅡ 医中誌Webを中心に   105-125
小山 憲司/著
7 Web情報検索手法の最新動向   127-141
高久 雅生/著
8 『インターネットで文献探索』はいまだ健在なり!   コラム   143-149
伊藤 民雄/著
9 検索実験の大規模化と情報検索研究の変容   コラム   151-154
岸田 和明/著
10 米国図書館協会による“reference transactions”の定義改訂とその背景   157-173
杉江 典子/著 田村 俊作/著
11 情報サービスを担う人材   175-192
山崎 久道/著
12 インターネットが情報や文献を調べることに与えた影響   コラム   193-196
大串 夏身/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。