検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ヘミングウェイの愛したスペイン

著者名 今村 楯夫/著
著者名ヨミ イマムラ タテオ
出版者 風濤社
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711523464一般図書930//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
930.278 930.278
Hemingway Ernest 文学地理-スペイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110511217
書誌種別 図書(和書)
著者名 今村 楯夫/著
著者名ヨミ イマムラ タテオ
出版者 風濤社
出版年月 2015.11
ページ数 245p
大きさ 20cm
ISBN 4-89219-406-1
分類記号 930.278
タイトル ヘミングウェイの愛したスペイン
書名ヨミ ヘミングウェイ ノ アイシタ スペイン
内容紹介 闘牛場、ゴヤ、ミロ、大聖堂、レストラン…。ヘミングウェイ研究の第一人者が闘牛書「午後の死」を片手にスペインを巡り、ヘミングウェイがスペインのどこに魅了されたのかを、旅を通して明らかにする。
著者紹介 1943年生まれ。ニューヨーク州立大学大学院博士課程修了。東京女子大学名誉教授。日本ヘミングウェイ協会顧問。著書に「ヘミングウェイと猫と女たち」など。
件名1 文学地理-スペイン

(他の紹介)内容紹介 ヘミングウェイ研究の第一人者が闘牛書『午後の死』を片手に足跡をたどりスペインを巡る。闘牛場、ゴヤ、ミロ、大聖堂、レストランetc.同じ風景に見、思い、感じ、発見したもの。文学論・美術論・紀行。
(他の紹介)目次 スペインに魅了されたヘミングウェイ
国境を巡って―1923vs.1953
闘牛の美学
闘牛とゴヤの故郷―サラゴーサ〜フエンデトードス
白い象のような山なみ―カセタス駅での出来事
白いアスパラガス―アランフェス
同時代の画家とヘミングウェイ
ミロの故郷への旅―モンロッチ
世界で一番おいしいレストラン―マドリッド1
「世界の首都」のレストラン―マドリッド2
エル・グレコの世界―トレド
ゴヤの霊廟―マドリッド3


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。