検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

伏見康治コレクション 別巻 物理学論文選集・原子力論集

著者名 伏見 康治/著
著者名ヨミ フシミ コウジ
出版者 日本評論社
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217102852一般図書420.8/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加来 耕三 水谷 俊樹 早川 大介
2007
629.21 629.21
庭園-日本-京都市

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110495402
書誌種別 図書(和書)
著者名 伏見 康治/著
著者名ヨミ フシミ コウジ
出版者 日本評論社
出版年月 2015.9
ページ数 8,483p
大きさ 22cm
ISBN 4-535-60350-9
分類記号 420.8
タイトル 伏見康治コレクション 別巻 物理学論文選集・原子力論集
書名ヨミ フシミ コウジ コレクション
内容紹介 密度行列や蜂の巣格子など、物理学に関する主要な論文を解説とともにまとめ、学術会議を中心とする仕事の中でも社会的に大きな影響のあった原子力に関する論説も集める。
著者紹介 1909〜2008年。愛知県生まれ。東京帝国大学理学部物理学科卒業。大阪大学名誉教授、名古屋大学名誉教授。理学博士。著書に「確率論及統計論」「アラジンの灯は消えたか?」ほか多数。
件名1 物理学

(他の紹介)内容紹介 四季折々に美しい庭、見る角度で景色を変える庭、生き方をも変える庭―庭は奥が深い、そして愉しい。京都を拠点に活躍するガーデンデザイナーにして、庭めぐりツアーも主催する著者が、一度は行ってみたい「絶景庭園」をセレクト。見逃せない定番の名園から、心和ませる町家の名庭まで。その見どころを、初心者にも分かりやすくガイドする。
(他の紹介)目次 金閣寺vs.龍安寺
夢窓国師が造ったこの世の極楽浄土、天龍寺と苔寺
紅葉と苔を楽しむ庭―宝鏡寺と黄梅院
建仁寺「潮音庭」の三尊石
泣かせる庭―東福寺、重森三玲の庭
「石萌え」する庭―光明院
南禅寺と湯豆腐の思い出
日本人と桜―平安神宮「神苑の庭」
新緑を楽しむ庭―高桐院
大河内山荘の夢
仙洞御所の緑の世界
等持院―サツキが可愛い庭
両足院の半夏生と「用と景」
梅宮大社の紫陽花
祇園祭と杉本家の庭の美
無鄰庵―山縣有朋と小川治兵衛の庭への情熱
五山の送り火と、宝厳院の苔と石
徳川家バンザイの庭、金地院
中根金作と退蔵院の庭
親子三代の想いを繋ぐ庭「白龍園」


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。