蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
在架
|
1 |
江北 | 0611481847 | 一般図書 | 388.1/チチ/ | 開架 | 通常貸出 | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
はじめてのキャンプ
林 明子/さく・…
14ひきのやまいも
いわむら かずお…
ころころころ
元永 定正/さく…
もりのレストラン
舟崎 靖子/作,…
おばけのアッチ スーパーマーケット…
角野 栄子/さく…
1ねん1くみ1ばんワル
後藤 竜二/作,…
しゅっぱつ しんこう!
山本 忠敬/さく
ひとまねこざるびょういんへいく
マーガレット・レ…
りんごです
川端 誠/作
ぞうのたまごのたまごやき
寺村 輝夫/作,…
おばけのアッチ スーパーマーケット…
角野 栄子/さく…
ピーターのいす
エズラ=ジャック…
雨、あめ
ピーター・スピア…
城野宏の戦略三国志 : 戦略行動…中
城野 宏/著,西…
ぼくはあるいたまっすぐまっすぐ
マーガレット・ワ…
コロちゃんはどこ?
エリック・ヒル/…
ろけっとこざる
H.A.レイ/文…
しゅっぱつ しんこう!
三田村 信行/ぶ…
おならばんざい
福田 岩緒/作・…
タンタンのしろくまくん
いわむら かずお…
りんご
松野 正子/ぶん…
注文の多い料理店
宮沢 賢治/作,…
へんし〜んほうれんそうマン
みづしま 志穂/…
たんぽぽ
甲斐 信枝/作・…
ライ麦畑でつかまえて
J.D.サリンジ…
たこをあげるひとまねこざる
マーガレット・レ…
ねずみの いもほり
山下 明生/作,…
くんちゃんとにじ
ドロシー・マリノ…
ねむいねむいねずみとなきむしぼうや
佐々木 マキ/作…
かみさまからの おくりもの
ひぐち みちこ/…
だいこんどのむかし
渡辺 節子/ぶん…
かっぱのすもう
渋谷 勲/脚本,…
忘れられた日本人
宮本 常一/著
ウーフはあかちゃんみつけたよ
神沢 利子/作,…
のはらうた1
くどうなおことの…
おたんじょうびのおくりもの
むらやま けいこ…
ぴかぴかのウーフ
神沢 利子/作,…
ライ麦畑でつかまえて
J.D.サリンジ…
写真記録 昭和の歴史3
ごろごろ にゃーん
長 新太/作・画
かえるがなくからかーえろ
松谷 みよ子/文…
光の旅かげの旅
アン・ジョナス/…
パオちゃんのクリスマス
なかがわ みちこ…
窓ぎわのトットちゃん
黒柳 徹子/[著…
めの まど あけろ
谷川 俊太郎/ぶ…
かあさんのいす
ベラ B.ウィリ…
えんぴつびな
長崎 源之助/作…
いたずらぎつね
桜井 信夫/脚本…
あんもちみっつ
水谷 章三/脚本…
ねむいねむいねずみとなきむしぼうや
佐々木 マキ/作…
さむがりやのねこ
わたなべ ゆうい…
じごくけんぶつ
水谷 章三/脚本…
たなばた
岩崎 京子/文,…
はじめてのひきざん
まつい のりこ/…
ねずみきょう
武士田 忠/脚本…
ステレオ太陽族
サザンオールスタ…
先生のつうしんぼ
宮川 ひろ/著
わたしと小鳥とすずと
金子 みすゞ/著
光の旅かげの旅
アン・ジョナス/…
はじめてのたしざん
まつい のりこ/…
青春歌年鑑(2枚組) : B…’84
おかえりなさいスポッティ
マーグレット・E…
ワニのライルがやってきた
バーナード・ウェ…
ぽんたのじどうはんばいき
加藤 ますみ/作…
ねずみのいえさがし
ヘレン・ピアス/…
古事記下
次田 真幸/全訳…
すってんてんぐ
木曽 秀夫/さく…
判例時…84/06/01号 1111
かもつれっしゃのワムくん
関根 栄一/ぶん…
わにさんどきっ はいしゃさんどきっ
五味 太郎/作絵
VARIETY
竹内 まりや/歌
伝承おりがみ : 親子であそぶお…1
つじむら ますろ…
おしん4
橋田 寿賀子/著
パオちゃんのみんなおひるね
なかがわ みちこ…
いっすんぼうし
百々 佑利子/ぶ…
おきなわ 島のこえ : ヌチドゥタ…
丸木 俊/文・絵…
コロちゃんのクリスマス
エリック・ヒル/…
絵草紙 源氏物語
田辺 聖子/文,…
かえりみち
あまん きみこ/…
コロちゃんのおさんぽ
エリック・ヒル/…
ズッコケ財宝調査隊
那須 正幹/作,…
伝承おりがみ : 親子であそぶお…3
つじむら ますろ…
裸婦の基本ポーズ
視覚デザイン研究…
愛憎の檻
藤沢 周平/[著…
しりなりべら
渋谷 勲/脚本,…
ぬすまれたダイヤのなぞ
ディビッド・アド…
学習まんが ことわざ事典3
吉田 ゆたか/著
まんがで学習 ことわざ事典4
吉田 ゆたか/著
ズッコケ山賊修業中
那須 正幹/作,…
真田騒動 : 恩田木工
池波 正太郎/著
ねずみのともだちさがし
ヘレン・ピアス/…
ごむのじっけん
加古 里子/さく
コロちゃんのたんじょうび
エリック・ヒル/…
コロちゃんのがっこう
エリック・ヒル/…
音楽図鑑
坂本 龍一/演奏
伝承おりがみ : 親子であそぶお…2
つじむら ますろ…
カタカナえほん
とだ こうしろう…
そらにかえれたおひさま
ミラ・ギンズバー…
しりやのめいじん
望月 新三郎/脚…
大きく考えることの魔術 : 自己を…
D.J.シュワル…
学習まんが ことわざ事典2
吉田 ゆたか/著
ブッダのことば : スッタニパータ
中村 元/訳
うみうります
岡田 貴久子/作…
あるきだしたゆきだるま
ミラ=ローベ/さ…
ニュートン : りんごはなぜおちる…
斎藤 晴輝/[著…
おはなしのろうそく13
東京子ども図書館…
パタン・ランゲージ : 環境設計の…
クリストファー・…
いたずらラッコとおなべのほし
神沢 利子/文,…
はしれクラウス
ふじさわ ともい…
魔法使いのチョコレート・ケーキ :…
マーガレット・マ…
ともだちは海のにおい
工藤 直子/作,…
清張日記
松本 清張/著
金閣寺上巻
三島 由紀夫/著
なにをかこうかな
マーグレット・レ…
よかったねねずみさん
ヘレン・ピアス/…
隅田川暮色
芝木 好子/著
おときときつねと栗の花
松谷 みよ子/著…
台所用具は語る
神崎 宣武/著,…
この世をば下
永井 路子/著
この世をば上
永井 路子/著
もしもまほうがつかえたら
ロバート・グレイ…
くまたくんのたんじょうび
わたなべ しげお…
ぶかぶかティッチ
パット・ハッチン…
泣いた赤鬼
浜田 広介/原作…
裏千家茶道のおしえ
千 宗室/著
氷輪下
永井 路子/著
魔法のオレンジの木 : ハイチの民…
ダイアン・ウォル…
くさる
なかの ひろたか…
意味の変容
森 敦/著
あたまのうえにりんごがいくつ?
セオ・レスィーグ…
ぽんたのじどうはんばいき
加藤 ますみ/作…
ワニのライル、動物園をにげだす
バーナード・ウェ…
おやすみなさい
あまん きみこ/…
ポテトサラダのすきな王さま
仲倉 眉子/作,…
ちからたろう
川崎 大治/脚本…
ニュートン : りんごはなぜおちる…
斎藤 晴輝/[著…
コロちゃんのクリスマス
エリック・ヒル/…
氷輪上
永井 路子/著
フランケンシュタイン
メアリ・シェリー…
花祭
平岩 弓枝/[著…
日本の古典 : 完訳12
海鳴り下巻
藤沢 周平/著
男の作法
池波 正太郎/著
春の夢
宮本 輝/著
宮脇綾子アプリケ
宮脇 綾子/著
新潮日本文学アルバム12
子そだてゆうれい
桜井 信夫/ぶん…
いってきまあす!
わたなべ しげお…
小説 日本婦道記上巻
山本 周五郎/著
へんし〜んほうれんそうマン
みづしま 志穂/…
海鳴り上巻
藤沢 周平/著
あひるのバーバちゃん
かんざわ としこ…
こども版 西遊記巻1
[呉 承恩/原著…
チボー家の人々1
ロジェ・マルタン…
死に至る病
キェルケゴール/…
論集 関東近世史の研究
村上 直/編
まっかなせーたー
岩村 和朗/絵と…
ワニのライル、おかあさんをみつける
バーナード・ウェ…
おぶさりてい
市川 京子/文,…
宮脇檀 : 人間のための住宅のディ…
宮脇 檀/著
滄海(ウミ)よ眠れ : ミッドウ…1
沢地 久枝/著
ぼくのロボット大旅行
松岡 達英/さく
一年一組せんせいあのね : 詩と…続
鹿島 和夫/編
日本の古典 : 完訳13
風立ちて“D”
菊地 秀行/著
闇の傀儡師上
藤沢 周平/著
逃走論 : スキゾ・キッズの冒険
浅田 彰/著
「冬」の黙示録 : 正宗白鳥の肖像
武田 友寿/著
ことばの重み : 鷗外の謎を解く漢…
小島 憲之/著
花埋み上巻
渡辺 淳一/著
金閣寺下巻
三島 由紀夫/著
松本清張全集55
松本 清張/著
滄海(ウミ)よ眠れ : ミッドウ…4
沢地 久枝/著
ギルガメシュ叙事詩 : 原典訳
矢島 文夫/訳
日本昔話百選
稲田 浩二/編著…
数学原論[5]
ブルバキ/[著]
こども版 西遊記巻4
[呉 承恩/原著…
かえってきたネッシーのおむこさん
角野 栄子/作,…
チボー家の人々8
ロジェ・マルタン…
高い城の男
フィリップ・K・…
闇の傀儡師下
藤沢 周平/著
原子力船むつ消失事件
西村 京太郎/[…
第三の意味 : 映像と演劇と音楽と
ロラン・バルト/…
11ぴきのねこマラソン大会
馬場 のぼる/著
とりのみじさ
樋口 淳/ぶん,…
ふとりすぎですよサンタさん
さくら ともこ/…
絵本 のはらうた
くどう なおこ/…
きつねとかわうそ
岩崎 京子/文,…
社会システムのメタ理論 : 社会学…
N.ルーマン/著…
迷路上
野上 弥生子/作
人生心得帖
松下 幸之助/著
こども版 西遊記巻3
[呉 承恩/原著…
水と人の環境史 : 琵琶湖報告書
鳥越 皓之/編,…
おはなしのろうそく14
東京子ども図書館…
しっぽのつり
水谷 章三/ぶん…
失敗の本質 : 日本軍の組織論的研…
戸部 良一/[ほ…
交響曲全集
朝比奈 隆/[ほ…
角川日本地名大辞典12
「角川日本地名大…
花埋み下巻
渡辺 淳一/著
花埋み中巻
渡辺 淳一/著
前へ
次へ
地球一家が、おじゃまします。 : …
トナミ ゲン/著…
鏡面のエリクサー
知念 実希人/著
付添い屋・六平太 : 書き…[18]
金子 成人/著
あの子とQ
万城目 学/著
光の犬
松家 仁之/著
孤蝶の城
桜木 紫乃/著
このクリニックはつぶれます! : …
午鳥 志季/著
神様の子守はじめました。18
霜月 りつ/著
口出し屋お貫
中島 要/著
平戸から来た男
西村 京太郎/著
ユア・フォルマ7
菊石 まれほ/[…
復讐の準備が整いました
桜井 美奈/著
柝の音響く : めおと旅籠繁盛記 …
千野 隆司/著
札幌誕生
門井 慶喜/著
ファラオの密室
白川 尚史/著
思いがけず、朝子ちゃん
高村 有/作,せ…
傭兵団の料理番20
川井 昻/[著]
盗っ人から盗む盗っ人 : 書き下…2
藤 水名子/著
剣客旗本と半玉同心捕物暦 : 書…5
早見 俊/著
YOKOHAMA 119 : 要救…
佐藤 青南/著
死神短歌
神戸 遙真/著
信貴山忠義 : 書き下ろし長編時代…
井原 忠政/著
キグナスの乙女たち : 新・魔法…7
佐島 勤/[著]
復讐は感傷的に
三日市 零/著
小暮写眞館下巻
宮部 みゆき/著
プリンシパル
長浦 京/著
北町の爺様 : 書き下ろし長編時…6
牧 秀彦/著
凛として弓を引く[4]
碧野 圭/[著]
天使のにもつ
いとう みく/著
猫を処方いたします。4
石田 祥/著
白い虹を投げる
吉野 万理子/作…
吉原と外
中島 要/著
まぐさ桶の犬
若竹 七海/著
死神姫の白い結婚[2]
忍丸/[著]
灼熱のメイダン : 風の向こうへ駆…
古内 一絵/著
銀の海 金の大地 : 氷室冴子セ…3
氷室 冴子/著
月とコーヒー[2]
吉田 篤弘/著
ジンジャ野みまもりさん
仙田 学/作,田…
そういえば最近
寺地 はるな/著
名古屋駅西喫茶ユトリロ[5]
太田 忠司/著
かがやきの黒アゲハは知っている
藤本 ひとみ/原…
伊根の龍神
島田 荘司/著
鬼人幻燈抄9
中西 モトオ/著
オークションの女神
一色 さゆり/著
天国からの宅配便[2]
柊 サナカ/著
奔れ、松姫 : 信玄の娘
秋月 達郎/著
ぜんぶ、あなたのためだから
夏原 エヰジ/著
死神の浮力
伊坂 幸太郎/著
かくりよ調査委員会 : 神隠しの罠
日部 星花/[著…
宇宙に願いを
樋口 明雄/著
おかしな転生28
古流 望/著
恋せぬマリアは18で死ぬ
山本 瑤/著
探偵貴族は亡霊と踊る
奥乃 桜子/著
ホーンテッド・キャンパス[22]
櫛木 理宇/[著…
Wi‐Fi幽霊 : 乙一・山白朝子…
乙一/[著],山…
デザートはあなた
森 瑤子/著
夫には殺し屋なのは内緒です3
神楽坂 淳/[著…
泣き虫ビンゴ!
木内 南緒/作,…
怪物なんていわないで
田丸 雅智/著
入れ子細工の夜
阿津川 辰海/著
君に恋をするのは、いけないことです…
筏田 かつら/著
小説家の姉と
小路 幸也/著
美澄真白の正なる殺人
東崎 惟子/著
あの空に花が降るとき、僕はきっと泣…
森田 碧/[著]
大正仇恋戯曲 : あやかし帝都のジ…
住本 優/[著]
大江戸秘密指令 : 書き下ろし長…7
伊丹 完/著
ノー・アニマルズ
鈴木 涼美/著
警察官の心臓
増田 俊也/著
べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜 : …2
森下 佳子/作,…
花のたましい
朱川 湊人/著
曇りなく常に良く
井戸川 射子/著
バックミラー
羽田 圭介/著
裸足でかけてくおかしな妻さん
吉川 トリコ/著
武将列伝 秀吉の四傑
海音寺 潮五郎/…
もぐら伝〜狼〜
矢月 秀作/著
食刻
柾木 政宗/著
烙印の名はヒト
人間六度/著
あかずめの匣
滝川 さり/[著…
北条は退かず下
近衛 龍春/[著…
鬼皇の秘め若
芹沢 政信/著
京都あやかし消防士と災いの巫女
天花寺 さやか/…
署長シンドローム
今野 敏/[著]
オール電化・雨月物語
青柳 碧人/著
仙台青葉の殺意
西村 京太郎/著
神様の定食屋5
中村 颯希/著
上海灯蛾
上田 早夕里/著
移動そのもの
井戸川 射子/著
支援捜査 : 遊軍刑事・野上謙
南 英男/著
京都祇園もも吉庵のあまから帖10
志賀内 泰弘/著
桜風堂夢ものがたり
村山 早紀/著
片腕の刑事
竹中 篤通/著
60%
柴田 祐紀/著
P町の親子たち
宮口 幸治/著
世界99下
村田 沙耶香/著
摘み草の里 千光寺精進ごよみ
五十嵐 佳子/著
ひとつ屋根の下の殺人
酒本 歩/著
武蔵野
国木田 独歩/作…
どうせそろそろ死ぬんだし
香坂 鮪/著
救国のカラス
櫻 いいよ/著,…
竜の医師団3
庵野 ゆき/著
はるのおばけずかん : ようかいク…
斉藤 洋/作,宮…
マル
平川 克美/著
墳墓記
高村 薫/著
天使も踏むを畏れるところ下
松家 仁之/著
天使も踏むを畏れるところ上
松家 仁之/著
仕事をめぐる愛と冒険
小手鞠 るい/作…
なんとかなる本 : 樹本図書館の…4
令丈 ヒロ子/著…
どろぼう猫とキラキラのミライ
小手鞠 るい/作…
天狼
今野 敏/[著]
潮音第3巻
宮本 輝/著
美土里倶楽部
村田 喜代子/著
マスカレード・ゲーム
東野 圭吾/著
ミハイルのハーモニカ
高橋 良子/文,…
みしらぬ国戦争
三崎 亜記/著
暗夜鬼譚[12]
瀬川 貴次/著
亡霊の烏
阿部 智里/著
匣真演義 : 姫賊僑燐伝
矢野 隆/著
アオハルスタンド : 福島県立桜堂…
持地 佑季子/著
マチルダによろしく
福澤 徹三/著
流氷の果て
一雫ライオン/著
島本理生と読む田辺聖子
田辺 聖子/著,…
天祐は信長にあり4
岩室 忍/著
リーガル・ピース! : その和解、…
加藤 実秋/[著…
罪の硬度
麻見 和史/著
秘曲金色姫
柴田 勝家/著
代筆屋アビゲイル・オルコットの事件…
仲村 つばき/著
若旦那さんの「をかし」な甘味手帖…2
小湊 悠貴/著
芝居茶屋たけの家味ごよみ : 大根…
佐々木 禎子/[…
味ごよみ、花だより : 書き下ろ…3
高田 在子/[著…
おしりたんてい たいけつ!かいとう…
トロル/さく・え
おしりたんてい たいけつ!かいとう…
トロル/さく・え
別れ道の二人
赤川 次郎/著
歌舞伎町ララバイ
染井 為人/著
氏家京太郎、奔る
中山 七里/著
戦国転生同窓会
織守 きょうや/…
馬鹿みたいな話! : 昭和36年の…
辻 真先/著
金環日蝕
阿部 暁子/著
ロクでなし魔術講師と福音後記
羊 太郎/著
武揚伝下
佐々木 譲/著
武揚伝中
佐々木 譲/著
武揚伝上
佐々木 譲/著
パラソルでパラシュート
一穂 ミチ/[著…
刑事弁護人下
薬丸 岳/[著]
刑事弁護人上
薬丸 岳/[著]
斬旗党
佐々木 裕一/[…
魔食味見方同心4
風野 真知雄/[…
3分間サバイバルNEO : 地球儀…
粟生 こずえ/作
朝が来るまで夜は待つ
志馬 なにがし/…
処刑少女の生きる道11
佐藤 真登/著
処刑少女の生きる道10
佐藤 真登/著
人狼サバイバル[20]
甘雪 こおり/作…
JC紫式部4
石崎 洋司/作,…
ブレイクショットの軌跡
逢坂 冬馬/著
松籟邸の隣人2
宮本 昌孝/著
アイギス
葉山 透/著
世界の片隅で、そっと恋が息をする
丸井 とまと/著
君がくれた七日間の余命カレンダー
いぬじゅん/著
秘剣の名医 : 幕府検屍官沢村…18
永井 義男/著
闇の用心棒 : 傑作長編時代小説3
鳥羽 亮/著
素浪人稼業 : 傑作時代小説1
藤井 邦夫/著
絶影の剣
北方 謙三/著
ごんげん長屋つれづれ帖 : 書…10
金子 成人/著
後嗣の祠
千野 隆司/著
夫よ、死んでくれないか
丸山 正樹/著
腕が鳴る
桂 望実/著
一番手柄
岡本 さとる/著
父よ子よ : 長編時代小説書下ろし
小杉 健治/著
ボタニカ
朝井 まかて/著
火盗改・中山伊織3
富樫 倫太郎/著
定廻り殺し : 長編時代小説
鈴木 英治/著
象が来たぞぉ : くノ一忍湯帖2
風野 真知雄/著
あざやかな結末 : ショートショー…
赤川 次郎/著
京都哲学の道こころばえの石売る店で
大石 直紀/著
世界99上
村田 沙耶香/著
問題。 : 以下の文章を読んで、家…
早見 和真/著
警視庁監察官Q ZERO2
鈴峯 紅也/著
漢字探偵団 : 漢字パズルで怪盗と…
福田 卓郎/著,…
ぼくが生きるということは、きみが死…
越尾 圭/[著]
全国小学生おばけ手帖2
田辺 青蛙/原案…
花蝶屋の三人娘 : 書き下ろし長編…
有馬 美季子/著
宙ごはん
町田 そのこ/著
こころのカルテ : 潜入心理師・月…
秋谷 りんこ/著
ソードアート・オンラインプログレ…9
川原 礫/[著]
ミナミの春
遠田 潤子/著
遊園地ぐるぐるめ
青山 美智子/著…
高宮麻綾の引継書
城戸川 りょう/…
なんだかちがういぬうえくん
きたやま ようこ…
小暮写眞館上巻
宮部 みゆき/著
アイドルだった君へ
小林 早代子/著
擬傷の鳥はつかまらない
荻堂 顕/著
あわこさま : 不村家奇譚
彩藤 アザミ/著
SLやまぐち号殺人事件
西村 京太郎/著
新しい星
彩瀬 まる/著
英雄の悲鳴
堂場 瞬一/著
初瀬屋の客 : 狸穴屋お始末日記
西條 奈加/著
灼熱
葉真中 顕/著
ディア・オールド・ニュータウン
小野寺 史宜/著
おぼろ迷宮
月村 了衛/著
リヴァプールのパレット
大崎 善生/著
口外禁止
下村 敦史/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000710016466 |
書誌種別 |
図書(和書) |
著者名 |
秩父の伝説編集委員会/編集
|
著者名ヨミ |
チチブ ノ デンセツ ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
秩父市教育委員会
|
出版年月 |
2007.3 |
ページ数 |
419p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-902615-22-7 |
分類記号 |
388.134
|
タイトル |
秩父の伝説 語り継ぐふるさとへの想い |
書名ヨミ |
チチブ ノ デンセツ |
副書名 |
語り継ぐふるさとへの想い |
副書名ヨミ |
カタリツグ フルサト エノ オモイ |
内容紹介 |
むかし、デエダンボウという大男の神様がいた。ある日、デエダンボウは、秩父に山を造ろうと、大きなモッコに土を山ほど盛り上げて天びんでかついでやってきたが…。秩父地方の各地域にひろがる伝説を集成した一冊。 |
件名1 |
伝説-秩父市
|
件名2 |
伝説-秩父郡(埼玉県)
|
(他の紹介)内容紹介 |
「使の者」、いわゆる“便利屋”を生業にしている猪三郎、「団扇売り」の鹿之丞、楊枝屋「姿屋」の看板娘のお蝶。この三人を、親代わりになって面倒を見てきたのが湯屋「萩の湯」の主人夫婦だが、実は、それは全て南町与力、村雨卯之助の密命を受けてのことだった。そんな折、萩の湯の女湯で同心が殺される事件が起こった。書き下ろし新シリーズ第一弾! |
内容細目
-
1 猫の恩返し
15-16
-
-
2 馬二題
16-17
-
-
3 ホチ滝
17-18
-
-
4 万寿淵
18-19
-
-
5 瞽女滝
19-20
-
-
6 蛇塚
20-21
-
-
7 十々六木の地名
21-22
-
-
8 豆焼谷の大豆
22-23
-
-
9 三峯神社の銅鐘
23-24
-
-
10 ご眷属
24-26
-
-
11 ニセの神札
26
-
-
12 神塚のお諏訪さま
27-28
-
-
13 折木不動尊
28-29
-
-
14 雨フレフレー
29-30
-
-
15 けちんぼうとクモの嫁
30-33
-
-
16 十二天様の大蛇
33-34
-
-
17 大頭龍様
34-35
-
-
18 モミのお飾り
35-36
-
-
19 浅草の観音様
36-37
-
-
20 まぼろしのダム
37
-
-
21 めえかいさん
38-39
-
-
22 猿と仙人
39
-
-
23 覚範入道物語
40-41
-
-
24 交換話
41-42
-
-
25 三峯の仁王様
42-43
-
-
26 大血川
44
-
-
27 大木になった杖
47
-
-
28 日野の虚空像岩
48
-
-
29 ムジナ穴から出た鰐口
49
-
-
30 弟富士山のいわれ
50
-
-
31 廻淵の蜘蛛
51
-
-
32 手櫃の淵
51-53
-
-
33 太郎落し淵
53-54
-
-
34 和田の池
54-55
-
-
35 熊野神社と甘酒まつり
55
-
-
36 乳母神様
56
-
-
37 札所三十番法雲寺の如意輪観音
57
-
-
38 即道の早業
58-60
-
-
39 即道の手掘井戸
60-61
-
-
40 即道の爪彫石
61
-
-
41 熊倉城の決戦
62
-
-
42 荒川の河童
63-64
-
-
43 西行法師と農民と
65
-
-
44 秩父に温泉が湧かない話
59-70
-
-
45 狐の田植え
70-71
-
-
46 狐の里帰り
71-73
-
-
47 肥溜の風呂・ミミズのうどん
73-74
-
-
48 天狗の腰かけ松
74-75
-
-
49 お牧ざくら
75-76
-
-
50 子持ち石
77-78
-
-
51 絹商人と山賊
78-79
-
-
52 西行戻しの坂
80-81
-
-
53 尼御前
81-82
-
-
54 八人峠と八人塚
82-83
-
-
55 こぶった淵
84-85
-
-
56 イチコ塚
86-87
-
-
57 鬼が沢
87-89
-
-
58 七つ井戸
89-91
-
-
59 大池・小池と念仏峠
91-92
-
-
60 男井戸女井戸
92-93
-
-
61 難病を治す長命水
93-94
-
-
62 妙見淵
94
-
-
63 小鹿坂の話
95-96
-
-
64 武士平・茶平
96
-
-
65 わらび長者
97-98
-
-
66 金長者と穀長者
99-100
-
-
67 十三塚
100
-
-
68 生入塚
101
-
-
69 入定塚
101-102
-
-
70 犬戻り橋
102-103
-
-
71 下郷の大黒像
103-104
-
-
72 嫁好きの庚申様
104
-
-
73 虚空蔵様
104-105
-
-
74 にわとりを飼わない町
105-106
-
-
75 札所十四番今宮坊の仁王様
106
-
-
76 子育ての虎
107
-
-
77 水飲みの龍
107-109
-
-
78 大淵寺の幕の龍
109
-
-
79 乳の出る水
110
-
-
80 孝行畑
111-112
-
-
81 広見寺石経蔵
112-113
-
-
82 札所十七番定林寺の話
113-115
-
-
83 緋鯉の主
115-116
-
-
84 犬になった長者の息子
117-118
-
-
85 猫ケ淵
118
-
-
86 モミソの木と天狗
119-120
-
-
87 橋立の龍
120-121
-
-
88 天に昇った龍
121-122
-
-
89 洞玄淵のかっぱ
122-123
-
-
90 羊大夫
124-125
-
-
91 ジャランポン祭
125-126
-
-
92 おおひきの恩返し
126-128
-
-
93 ふろしきデーコン
128-130
-
-
94 大根おろし
130-132
-
-
95 狐に化かされた鉄砲撃ち
135
-
-
96 松藤絶えろ
135-136
-
-
97 ジジイババア石
136-137
-
-
98 けんむし坂
137-138
-
-
99 デエダンボウ
138
-
-
100 武甲山の大鐘を盗んだ男
139-140
-
-
101 武甲山
140
-
-
102 いぼ水
140-141
-
-
103 かつら淵
141-142
-
-
104 丸山の長者
142
-
-
105 朝日の長者と夕日の長者
143-144
-
-
106 卜雲寺と山姥の話
144
-
-
107 卜雲寺の地蔵尊
145
-
-
108 札所七番牛伏堂法長寺の話
145-146
-
-
109 寝入り観音
146-147
-
-
110 荻の堂の由来
147-148
-
-
111 母恋い地蔵
148-149
-
-
112 札所九番明智寺に伝わる話
149-150
-
-
113 カキット
150-151
-
-
114 姥神様の話
151-152
-
-
115 生川
152-153
-
-
116 キツネにつかれた黒海土の男
157
-
-
117 音明山のキツネ
158-159
-
-
118 四阿屋山の白キツネ
159-160
-
-
119 柏沢の丹生様
160-161
-
-
120 大円寺と赤い福寿草
161-162
-
-
121 中尾の薬師様と目薬
162-163
-
-
122 熱田神社の大杉
163-164
-
-
123 逸見ケ岳と甲源一刀流
164
-
-
124 山居から逃げた薬師様と地名
165-166
-
-
125 小沢口の念仏橋
166-167
-
-
126 日本武尊と景行天皇
167-168
-
-
127 両神山の一位ケタワ
168
-
-
128 六葉の六地蔵
169
-
-
129 小沢口の小沢左近
169-170
-
-
130 多比良将監とイノシシ
170-172
-
-
131 藤指の楠氏
172
-
-
132 神変様
173-174
-
-
133 串脇の山王様
174
-
-
134 穴部の将軍地蔵
175
-
-
135 御霊神社と鍛冶屋
176
-
-
136 正禅と宝物
176-177
-
-
137 善光寺と悪人
178-179
-
-
138 大円寺は秩父三円寺の一つ
179-180
-
-
139 長又の笠松地蔵
180-181
-
-
140 田んぼを耕した虚空蔵様
181-182
-
-
141 宝泉寺に奉納された木鉢
182-183
-
-
142 孝女の竹内いし
183-184
-
-
143 弘法様とキンタマイモ
184-185
-
-
144 弘法の井戸と女
186-187
-
-
145 弘法様が山居で彫った仏像
188
-
-
146 両神山の弘法の井戸
189
-
-
147 弘法様と山居の娘
189-191
-
-
148 お諏訪様と天狗様の争い
191-192
-
-
149 甲冑塚
192-193
-
-
150 信玄の隠し湯
193
-
-
151 野沢騒動
194-195
-
-
152 市蔵と四阿屋山の魔物
195-196
-
-
153 柏沢の秋祭りとお天狗様
196-197
-
-
154 四阿屋山のオオカワウソ
197-198
-
-
155 四阿屋山のヤマンバ
198-199
-
-
156 出原のこうせんまんじゅうと大蛇
199-200
-
-
157 小豆よなげと薬缶ころがし
201
-
-
158 けがをした浦島太郎
202
-
-
159 腰越の滝と悪賢い男
203
-
-
160 川塩の洞窟と白骨
204
-
-
161 道明塚
204-205
-
-
162 博打の大親分
205-206
-
-
163 神出の巳の宮様
206-207
-
-
164 金色の山鳥
211-212
-
-
165 鷹巣くうな
212-213
-
-
166 お百姓さんと白雀
214-216
-
-
167 合角の天狗岩
216-219
-
-
168 信濃石
219-220
-
-
169 せんの滝
221
-
-
170 弘法さまの湯
221-222
-
-
171 弘法様の一杯水
222-223
-
-
172 ごんごろう峠
223-224
-
-
173 旗居
224
-
-
174 巨香郷-小鹿野
224-225
-
-
175 寺平
226-227
-
-
176 奈倉館跡
227-228
-
-
177 きかず坊様
228
-
-
178 せいめい様
229
-
-
179 十王様
229-230
-
-
180 秩父霊場札所三十一番観音院
230-231
-
-
181 秩父霊場札所三十二番法性寺
232-233
-
-
182 法性寺のお舟観音
233
-
-
183 乳子の神
233-234
-
-
184 淵の上の地蔵尊
234-235
-
-
185 日尾城
235-236
-
-
186 三山での戦い
236
-
-
187 武田と光源院
237
-
-
188 五兵衛ふろしき大根
237-238
-
-
189 かくしばばあ
238
-
-
190 きつねの娘
239
-
-
191 きつねのあた
240-241
-
-
192 三人のお化け
241-242
-
-
193 天狗の花火
242-243
-
-
194 天狗の話
243-244
-
-
195 妙見さまの龍
244-245
-
-
196 龍
245-246
-
-
197 津谷木のお天狗様
246-248
-
-
198 小鹿神社
248-249
-
-
199 雨乞いと油滝のお水
249-250
-
-
200 飯田八幡神社の由来
251-252
-
-
201 城峯のオイヌ様
255-257
-
-
202 椋神社のオオカミ
257-258
-
-
203 桔梗の咲かぬ城峯山
258-260
-
-
204 駒つなぎの欅
260-261
-
-
205 蒔かずのほうき
261-262
-
-
206 首かざり星
262
-
-
207 秀郷の矢に引き裂かれた岩
263
-
-
208 太田部の天狗岩
263-264
-
-
209 天狗の投げた岩
264
-
-
210 髭僧岩
265
-
-
211 水抜のにわとり
265-266
-
-
212 沢戸の鍾乳洞
266
-
-
213 子は清水
266-267
-
-
214 七五三淵
267-268
-
-
215 塚山の湖
268-269
-
-
216 一夜にできた窪地
269-270
-
-
217 粟野の坊さんと井上の娘
270-271
-
-
218 富士山から背負ってきた額
271-272
-
-
219 護長の誤り成敗
272-273
-
-
220 女やかた
273-274
-
-
221 匠屋敷の鬼門除け地蔵
274-275
-
-
222 大晦日に届いた鮭
275-276
-
-
223 上野原の行人塚
276
-
-
224 名主と和尚のけんか
276-277
-
-
225 さくら地蔵
277-279
-
-
226 じゃぐえが来る
279-280
-
-
227 ねずみ騒動
280-281
-
-
228 まぼろしの東国寺
281-282
-
-
229 井椋塚と日本武尊
282-283
-
-
230 雨乞いと麦飯
283-284
-
-
231 橋倉千寿院の観音様
284-285
-
-
232 水底の虚空蔵さま
285-286
-
-
233 清水沢の馬頭様
287
-
-
234 秩父氏と八幡様
287-289
-
-
235 鶴の呼ぶ地蔵様
289-290
-
-
236 藤六の一ぱい茶
290-291
-
-
237 八人峠の山賊と菊水寺
292-293
-
-
238 赤岩の日光法印
293-294
-
-
239 秩父歌舞伎の祖
295-296
-
-
240 日野屋の新右衛門
296-297
-
-
241 馬上のいねむり男
298
-
-
242 峰づたいに祠をはこぶ
299
-
-
243 上流の氏神様
299-300
-
-
244 三本脚の狐
300-301
-
-
245 将門の首が空を追う
301-302
-
-
246 いびり焼きの源七郎
302-303
-
-
247 チョンマゲを切られた話
303-304
-
-
248 嫁を連れ去られた話
304
-
-
249 寄っ保沢の大蛇
305
-
-
250 寄っ保沢のなわへび
305-306
-
-
251 子の神の滝と河童
306-307
-
-
252 蛇寄せの術
307-308
-
-
253 端午の蛇の話
308-309
-
-
254 お経塚の婆さん
309-310
-
-
255 ふせぎのわらじ
310-311
-
-
256 久長のお座敷ささら
311-312
-
-
257 お犬のくぼ
315-316
-
-
258 一心坊
316-317
-
-
259 化けそこねたオトウカ
317-319
-
-
260 犬に追われた大僧正
319-321
-
-
261 狐の恩返し
321-322
-
-
262 田村麻呂の旗立て杉
322-323
-
-
263 ひかり石
323-324
-
-
264 赤平川のかぶと岩
324-326
-
-
265 滝の宮の釜
326-328
-
-
266 法悦の石
329-331
-
-
267 湯飲みを売り損なった話
331-332
-
-
268 二本木峠、登谷山、皇鈴山の話
332
-
-
269 お玉が淵
333
-
-
270 お竜が井戸
334-335
-
-
271 まさかり淵
335-336
-
-
272 産が淵
336-337
-
-
273 札立峠
338-339
-
-
274 出牛
339
-
-
275 道本塚
340-341
-
-
276 峠の新兵衛さん
341-343
-
-
277 氷雨塚
344-345
-
-
278 六万部経塚
345-347
-
-
279 名人
347-348
-
-
280 お犬様に食われたお稲荷さん
348-350
-
-
281 寝入りさま
350-351
-
-
282 長尾さま
351-353
-
-
283 榛名さまの大蛇
353-355
-
-
284 花の平
355-356
-
-
285 諏訪平のぎぎゅう堂
357-358
-
-
286 水くぐりの蛇
358-360
-
-
287 空滝のくも
360-361
-
-
288 小塚沢の経塚
361-363
-
-
289 小豆投げ
363-364
-
-
290 瀬女
364-365
-
-
291 天狗の松起こし
365-366
-
-
292 法力
366-368
-
-
293 尻あぶり
369
-
-
294 門松を質入れした話
370-371
-
-
295 オオカミの頭骨
375-376
-
-
296 丹生様のお犬さま
376-377
-
-
297 宝登山のお犬さま
378
-
-
298 ビンダレ
379-380
-
-
299 真性寺の猿石
380
-
-
300 八石石
381-382
-
-
301 武八岩
382-384
-
-
302 法善寺の自然銅
384-385
-
-
303 宝登山と簔山をかついだ巨人
385
-
-
304 鎧沼
385-389
-
-
305 十二段淵
389-390
-
-
306 梅ケ枝の井
390-391
-
-
307 日本武尊のみそぎの泉と腰掛け岩
391-392
-
-
308 しらとり
392
-
-
309 人打
392-393
-
-
310 八寺沢
393
-
-
311 地蔵堂の由来
394-395
-
-
312 泥足の弥陀
395-396
-
-
313 猫地蔵
396-397
-
-
314 目玉塚
397-398
-
-
315 おらく橋を架けたおらくさん
398-399
-
-
316 南朝の武将畑時能
400-402
-
-
317 オトウカ
402
-
-
318 犬塚と犬の念仏
402-405
-
-
319 宿礼の掛軸
405-407
-
-
320 胞衣荒神
408
-
-
321 日本一の應安の板碑
408-411
-
目次
前のページへ