検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本料理前菜と組肴

著者名 野崎 洋光/著
著者名ヨミ ノザキ ヒロミツ
出版者 柴田書店
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217633443一般図書596.1/ノ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野崎 洋光
2015
596.21 596.21
料理(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110511816
書誌種別 図書(和書)
著者名 野崎 洋光/著
著者名ヨミ ノザキ ヒロミツ
出版者 柴田書店
出版年月 2015.12
ページ数 240p
大きさ 27cm
ISBN 4-388-06223-2
分類記号 596.21
タイトル 日本料理前菜と組肴
書名ヨミ ニホン リョウリ ゼンサイ ト クミザカナ
内容紹介 「分とく山」では、コース前半の先付のあとに「前菜」を、後半に「組肴」を提供している。12か月を春夏秋冬に分類し、月ごとに、前菜と組肴それぞれ5品ずつのレシピを、2つのパターンに分けて紹介する。
著者紹介 1953年福島県生まれ。武蔵野栄養専門学校卒業。東京グランドホテル、八芳園、「とく山」を経て、「分とく山」を開店し総料理長となる。著書に「美味しい方程式」「野崎洋光の縁起食」等。
件名1 料理(日本)

(他の紹介)目次 第1章 料理と盛りつけのコツ(前菜と組肴の料理
前菜と組肴の盛りつけ)
第2章 前菜と組肴 春夏秋冬(春


冬)
(他の紹介)著者紹介 野崎 洋光
 1953年、福島県石川郡古殿町生まれ。武蔵野栄養専門学校を卒業後、東京グランドホテルの和食部に入社。5年の修業を経て八芳園に入社する。1980年、東京・西麻布「とく山」の料理長に就任。1989年、「とく山」から歩いて2〜3分の場所に「分とく山」を開店し、総料理長となる。2003年、南麻布に移転し、現在に至る。テレビや雑誌などにも多数登場。古くからの日本の食文化にも造詣が深い。日本料理の伝統を守りつつ、つねに時代に即した新しい調理技法を日々追求している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。