検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

体制と文学 朝日ゼミナール双書

著者名 久野 収/[ほか]著
著者名ヨミ クノ オサム
出版者 朝日新聞社
出版年月 1974


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210926372一般図書904/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小佐野 重利 小池 寿子 三浦 篤
1985
491.65 491.65

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010027433
書誌種別 図書(和書)
著者名 久野 収/[ほか]著
著者名ヨミ クノ オサム
出版者 朝日新聞社
出版年月 1974
ページ数 346p
大きさ 19cm
分類記号 904
タイトル 体制と文学 朝日ゼミナール双書
書名ヨミ タイセイ ト ブンガク
件名1 文学

(他の紹介)内容紹介 医師、患者、製薬会社、行政、政治が混在して生じている日本の医療の「無責任状態」。国立がんセンターの「改革」も成果を出しながら道半ばで頓挫した。綿密な取材から日本の医療が抱える難問を明らかにする。
(他の紹介)目次 序章 「がん難民製造工場」からの脱却と挫折
第1章 国立がんセンターに命をゆだねられるか?
第2章 嘉山理事長の改革
第3章 全国のがん医療の司令塔として
第4章 医療をめぐる利害衝突と無責任体制
第5章 改革に立ちはだかる厚労省
終章 医療の逆説
(他の紹介)著者紹介 前田 洋平
 1984年、横浜市生まれ。筑波大学国際総合学類卒業。同大大学院人文社会科学研究科修了。国際政治経済学修士。2005年から1年間チェコ共和国のカレル大学に留学。第11回松本清張研究奨励事業に入選。現在、毎日新聞政治部記者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 体制・文化・人間
久野 収/著
2 自分の経験から
佐多 稲子/著
3 アメリカの反体制文学とウォーターゲート事件
猿谷 要/著
4 ソ連反体制知識人の思想と論理
菊地 昌典/著
5 四畳半襖の下張裁判
丸谷 才一/著
6 文化大革命後の中国文学
飯倉 照平/著
7 沈黙の世界とことばの自由
李 恢成/著
8 東南アジアにおける言論問題
小田 実/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。