検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

わが記憶、わが記録 堤清二×辻井喬オーラルヒストリー

著者名 堤 清二/[述]
著者名ヨミ ツツミ セイジ
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911408292一般図書289/経済/赤特色コーナ通常貸出在庫 
2 中央1217091980一般図書289.1/ツ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

堤 清二 御厨 貴 橋本 寿朗 鷲田 清一
2015
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110515456
書誌種別 図書(和書)
著者名 堤 清二/[述]   御厨 貴/編   橋本 寿朗/編   鷲田 清一/編
著者名ヨミ ツツミ セイジ ミクリヤ タカシ ハシモト ジュロウ ワシダ キヨカズ
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.11
ページ数 327p
大きさ 22cm
ISBN 4-12-004777-0
分類記号 289.1
タイトル わが記憶、わが記録 堤清二×辻井喬オーラルヒストリー
書名ヨミ ワガ キオク ワガ キロク
副書名 堤清二×辻井喬オーラルヒストリー
副書名ヨミ ツツミ セイジ ツジイ タカシ オーラル ヒストリー
内容紹介 戦前から戦後復興、高度成長、ポストバブルに至る日本の軌跡-。家族のこと、経営の成功と失敗、セゾン文化とは何か、詩人・作家として…。13回29時間に及ぶ堤清二へのインタビュー全記録を公開。
著者紹介 1927〜2013年。東京生まれ。東京大学経済学部卒業。セゾングループ代表等を務めた。辻井喬名で詩、小説も発表。野間文芸賞等を受賞した。

(他の紹介)内容紹介 家族のこと、経営の成功と失敗、セゾン文化とは何か、詩人・作家として―没後2周年、13回29時間に及ぶインタビューの全記録を初公開。戦前から戦後復興、高度成長、ポストバブルに至る日本の軌跡。
(他の紹介)目次 第1部 マイヒストリー(戦争の記憶、学校の記憶
敗戦と共産党入党
父の秘書として、西武百貨店店長として
結核、父の死、事業拡大)
第2部 堤清二と辻井喬(作家活動、三島由紀夫との交遊
渋谷進出、無印良品と「反体制」
スカウト失敗、事業の苦戦)
第3部 忘れ得ぬ人々(政治家との関係、弟・義明という存在
妹・邦子、セゾン文化の位置づけ
反「流通革命」、コンビニの失敗
海外との交流)
第4部 次代への期待(政治家たちとの丁々発止
作家への期待、財界への苦言)
(他の紹介)著者紹介 御厨 貴
 1951年生まれ。東京大学法学部卒業。東京都立大学教授、政策研究大学院大学教授、東京大学教授などを経て、放送大学教授。東京大学名誉教授、東京都立大学名誉教授。専攻、近代日本政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橋本 寿朗
 1946年生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士。東京大学教授、法政大学教授などを歴任。2002年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鷲田 清一
 1949年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。関西大学教授、大阪大学教授・総長などを経て、京都市立芸術大学理事長・学長、大谷大学客員教授。大阪大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。