検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人間の顔をしたまちをどうつくるか

著者名 池上 洋通/著
著者名ヨミ イケガミ ヒロミチ
出版者 自治体研究社
出版年月 1998.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213303843一般図書318/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
146.1 146.1
トラウマ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810427160
書誌種別 図書(和書)
著者名 池上 洋通/著
著者名ヨミ イケガミ ヒロミチ
出版者 自治体研究社
出版年月 1998.8
ページ数 318p
大きさ 19cm
ISBN 4-88037-258-7
分類記号 318.04
タイトル 人間の顔をしたまちをどうつくるか
書名ヨミ ニンゲン ノ カオ オ シタ マチ オ ドウ ツクルカ
内容紹介 この人に出会えてよかった、このまちで生きてよかった。さびしくない、独りでない、失敗しても許し合い、支え合う、そんな人間の顔をしたまちを共につくりませんか。人を愛し地域を愛するあなたに贈る一冊。
著者紹介 1941年静岡県生まれ。フリーライター、日野市役所職員を経て、現在、自治体問題研究所研究担当常務理事。月刊「住民と自治」編集長、千葉大学講師。著書に「燃えさかれいのちの火」など。
件名1 地方自治

(他の紹介)内容紹介 裏切りを「なかったこと」にして人生を終えないために―幼い日、自身が父親から性的虐待を受けてきた心理学者である著者(ジェニファー・フレイド)は、その裏切りに目を開き勇気をもって告白した後、信じがたいことに実の両親から社会的に大きく糾弾されることになった…。本書は、自身と同じく「裏切り」に目をつぶりトラウマに苦しむ多くの人々やその家族、彼らを支援する人々のために上梓された魂救済の道標である。数多くの聞き取りと研究により明らかにされる驚愕の実態!
(他の紹介)目次 裏切りに目をつぶる
裏切られた子ども
広い範囲に及ぶ、裏切りに目をつぶる現象
頑なに目をつぶる
どうして目をつぶるのか
知っていることと知らないこと
頭の体操
研究成果からの考察
裏切りに目をつぶることの有害性
知ることのリスク
知ることの治癒力
語ることの治癒力
真実を話す
やっとわかった―裏切りに立ち向かう
(他の紹介)著者紹介 フレイド,ジェニファー
 1957年米国ロードアイランド州出身。オレゴン大学教授(心理学)。特に、虐待をはじめとする裏切りで負ったトラウマからの回復について研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ビレル,パメラ
 オレゴン大学教授(心理学)。臨床心理士としてトラウマから生き延びるためのセラピーを長年精力的に行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。