検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

正法眼蔵提唱録 第6巻 中

著者名 西嶋 和夫/著
著者名ヨミ ニシジマ カズオ
出版者 仏教社
出版年月 1984.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210210322一般図書188.8/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

前嶋 信次
2009
164 164
映画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110378837
書誌種別 図書(和書)
著者名 西嶋 和夫/著
著者名ヨミ ニシジマ カズオ
出版者 仏教社
出版年月 1984.4
ページ数 306p
大きさ 22cm
分類記号 188.84
タイトル 正法眼蔵提唱録 第6巻 中
書名ヨミ ショウボウゲンゾウ テイショウロク
件名1 正法眼蔵

(他の紹介)内容紹介 日本映画界の巨匠が、東日本大震災を経て、多様な変化を見つめながら映像表現の可能性を探り続けた軌跡。新作『FOUJITA』に至る10年の思索。
(他の紹介)目次 1 変化のなかで(デジタル化
遠隔操作 ほか)
2 場をとらえる(場のもつ意味
清明な「場」 ほか)
3 見えないものを見る(眼差しの孤立
ヒンドゥーの神々 ほか)
4 別れ(ざきさんの治外法権―西崎英雄さん
誠実にたたずむ―田村高廣さん ほか)
5 映画の思考(静けさから
フランス語の表現 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小栗 康平
 1945年群馬県前橋市生まれ。早稲田大学第二文学部演劇専修卒業後、フリーの助監督として浦山桐郎、篠田正浩監督らにつく。1981年、宮本輝の小説を映画化した『泥の河』で監督デビュー。キネマ旬報ベストテン第1位、日本映画監督賞、毎日映画コンクール最優秀作品賞、最優秀監督賞など多数の賞を受賞、海外でもモスクワ映画祭銀賞を獲得し、米アカデミー賞の外国語映画賞にノミネートされるなど高い評価を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。