検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

塑する思考

著者名 佐藤 卓/著
著者名ヨミ サトウ タク
出版者 新潮社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511615460一般図書757//開架通常貸出在庫 
2 新田1610834762一般図書757//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
361.81 361.81
華族

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111058428
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 卓/著
著者名ヨミ サトウ タク
出版者 新潮社
出版年月 2017.7
ページ数 262p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-351071-0
分類記号 757
タイトル 塑する思考
書名ヨミ ソスル シコウ
内容紹介 デザインの本質は、物や事をカッコよく飾る付加価値ではありません-。ごく日常的な生活と接点を持つデザインを通して、物や事の真の価値と人間の営為との的確な繫ぎ方を、可塑的な柔軟性で思考する。
件名1 デザイン

(他の紹介)内容紹介 肖像が語る、近代化への情熱と誇り。初公開の古写真を含め、子孫のもとに所蔵されてきた100点以上を収録!
(他の紹介)目次 第1章 勲功華族(大久保家―利通とその一族の三〇〇〇枚
西郷家―隆盛の家族が見た「西郷像」
伊藤家―幕末の博文と博邦・文吉兄弟
榎本家―武揚と六歳の榎本家当主
森家―有礼が出会った東西の人びと
陸奥家―宗光と明治屈指の外交官一家)
第2章 公家(岩倉家―自宅での具視と家族たち
橋本家―和宮降嫁と江戸開城)
第3章 武家(徳川宗家―家達と新時代の将軍家
福井松平家―維新と終戦、二つの激動期
牧野家―北越戊辰戦争と「米百俵」)
第4章 宮家(北白川家―「北伯爵夫妻」とカラー写真
朝香家―パリ滞在の記憶)
(他の紹介)著者紹介 倉持 基
 1970年東京都生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得満期退学。歴史写真学専攻。古写真調査研究会副代表として、これまで調査した古写真の数は数万点にのぼる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。