検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

脳が喜ぶ子育て 脳番地がわかればうまくいく!

著者名 加藤 俊徳/著
著者名ヨミ カトウ トシノリ
出版者 世界文化社
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011406517一般図書379/カトウ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 俊徳 吉野 加容子
2015
379.9 379.9
家庭教育 脳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110519312
書誌種別 図書(和書)
著者名 加藤 俊徳/著   吉野 加容子/著
著者名ヨミ カトウ トシノリ ヨシノ カヨコ
出版者 世界文化社
出版年月 2015.12
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-418-15430-2
分類記号 379.9
タイトル 脳が喜ぶ子育て 脳番地がわかればうまくいく!
書名ヨミ ノウ ガ ヨロコブ コソダテ
副書名 脳番地がわかればうまくいく!
副書名ヨミ ノウバンチ ガ ワカレバ ウマク イク
内容紹介 子どもの「困った!」は脳番地で解決! 脳科学的に子育てトラブルの原因を診断し、子どもの脳の弱い部分を活発に働かせる80のトレーニングを紹介する。脳番地診断チェック付き。「脳の強化書」の子育て版。
著者紹介 新潟県生まれ。医学博士。小児科専門医。株式会社「脳の学校」代表。加藤プラチナクリニック院長。
件名1 家庭教育
件名2

(他の紹介)内容紹介 子どもの脳は「後ろ」から育てなさい!子どもの脳には育つ旬があり、脳の後ろ側から鍛えることでバランスよく育ち、将来大きく花開く!トラブル別診断+鍛え方で子育てが楽しくなる!ラクになる!
(他の紹介)目次 1 視覚系脳番地の育て方
2 聴覚系脳番地の育て方
3 記憶系脳番地の育て方
4 理解系脳番地の育て方
5 感情系脳番地の育て方
6 運動系脳番地の育て方
7 伝達系脳番地の育て方
8 思考系脳番地の育て方
(他の紹介)著者紹介 加藤 俊徳
 新潟県生まれ。医学博士。小児科専門医。株式会社「脳の学校」代表。加藤プラチナクリニック院長。昭和大学医学部大学院修了。脳の活動と成長を画像化する技術を発見。脳の機能と成長メカニズムとして「脳番地論」を提唱。現在、胎児から超高齢者まで数万人以上の脳を分析し、発達障害や認知症の診断・予防医療を実践(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉野 加容子
 島根県生まれ。学術博士。臨床発達心理士。株式会社「脳の学校」主任研究員。広島大学教育学部卒業。東京学芸大学大学院、慶應義塾大学大学院修了。脳科学、教育学、発達障害の専門家。脳科学と教育を融合した「子育て脳科学・教育脳科学の実践」に取り組み、研究、カウンセリング、講演活動に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。