検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大丈夫か?マイナンバー ワニブックス|PLUS|新書 156 使いこなせばこれだけ便利、こんなに変わる!

著者名 西村 康稔/著
著者名ヨミ ニシムラ ヤストシ
出版者 ワニブックス
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711525618一般図書317//新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
317.6 317.6
共通番号法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110519429
書誌種別 図書(和書)
著者名 西村 康稔/著
著者名ヨミ ニシムラ ヤストシ
出版者 ワニブックス
出版年月 2015.12
ページ数 220p
大きさ 18cm
ISBN 4-8470-6569-9
分類記号 317.6
タイトル 大丈夫か?マイナンバー ワニブックス|PLUS|新書 156 使いこなせばこれだけ便利、こんなに変わる!
書名ヨミ ダイジョウブ カ マイ ナンバー
副書名 使いこなせばこれだけ便利、こんなに変わる!
副書名ヨミ ツカイコナセバ コレダケ ベンリ コンナ ニ カワル
内容紹介 安倍政権下でマイナンバー法の立案・制度の導入等を担当した著者が、制度の概要、マイナンバー・マイポータルの活用法、今後のIT展開、東京オリンピックへ向けての可能性、さらには電子政府の未来まで解説する。
件名1 共通番号法

(他の紹介)内容紹介 おそれるな、つかいこなせ!安倍政権下で2015年10月まで社会保障と税一体改革担当副大臣をつとめた西村康稔衆議院議員が、マイナンバー法の立案・制度の導入等を担当した経験から、マイナンバーをどこより誰よりもわかりやすく解説!
(他の紹介)目次 第1章 マイナンバーをおそれるな!
第2章 マイナンバー制度を使いこなせ!
第3章 マイナンバーは安全!!?マイナンバーのセキュリティ対策
第4章 未来はバラ色?マイナンバーがもたらすみらいのNIPPON
第5章 マイナンバーQ&Aあらゆる質問にお答えします
第6章 ITが拓く未来の世界
巻末参考資料
(他の紹介)著者紹介 西村 康稔
 昭和37年10月15日生まれ。兵庫県明石市出身、神戸大学附属明石中学校、灘高、東京大学法学部卒業。通産省入省後、米国メリーランド大学大学院で公共政策を学び修士号。平成11年通産省調査官を退官後、15年衆議院議員総選挙において初当選。以後5回連続当選、20年外務大臣政務官、21年自民党総裁選挙に立候補。以降、自民党政調副会長、党改革実行副本部長、選対本部事務局長等を歴任。平成24年12月より平成27年10月まで2年9か月にわたり、内閣府副大臣として経済再生、経済財政政策、社会保障税一体改革、健康医療戦略、TPP、防災、PFI、NPO等を担当。現在は、自民党一億総活躍推進本部事務総長・TPP総合対策実行本部事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。