検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

身近な鳥の生活図鑑 ちくま新書 1157

著者名 三上 修/著
著者名ヨミ ミカミ オサム
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411622731一般図書488.1//開架通常貸出在庫 
2 中央1217096625一般図書488.1/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
488.1 488.1
鳥類

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110519541
書誌種別 図書(和書)
著者名 三上 修/著
著者名ヨミ ミカミ オサム
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.12
ページ数 252p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-06859-0
分類記号 488.1
タイトル 身近な鳥の生活図鑑 ちくま新書 1157
書名ヨミ ミジカ ナ トリ ノ セイカツ ズカン
内容紹介 スズメはいったい、どこに住んでいる? ハシブトガラスとハシボソガラスはどうやって見分ける? 四季を鳥から知る方法は? 町の鳥たちの知られざる生き方を紹介する。図版を多数収録。
著者紹介 1974年松江市生まれ。東北大学大学院博士課程修了。博士(理学)。北海道教育大学函館校准教授。鳥の行動や生態、特にスズメなど都市の鳥類の研究が専門。著書に「スズメの謎」など。
件名1 鳥類

(他の紹介)内容紹介 町の中で見かける鳥たちには、実は意外な面が多くある。スズメはいったい、どこに住んでいる?ハシブトガラスとハシボソガラスはどうやって見分ける?四季を鳥から知る方法は?都市で鳥とうまく共生するにはどうするべき?関心をもって見てみると、身近な鳥の生活は発見の宝庫である。さあ、この本をもって町に出よう!カラー口絵など図版を多数収録!
(他の紹介)目次 第1章 鳥にとって町はどんなところか?
第2章 スズメ―町の代表種
第3章 ハト―いつからか平和の象徴
第4章 カラス―町の嫌われ者?
第5章 町で見かける他の鳥たち
第6章 都市の中での鳥と人
(他の紹介)著者紹介 三上 修
 1974年松江市生まれ。2004年、東北大学大学院博士課程修了。博士(理学)。北海道教育大学函館校准教授。鳥の行動や生態、特にスズメなど都市の鳥類の研究を専門としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。