検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

補助金総覧 令和元年度

出版者 日本電算企画
出版年月 2019.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217791084一般図書R343.7/ホ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坪井 清足 吉田 靖 平井 聖
2015

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111247140
書誌種別 図書(和書)
出版者 日本電算企画
出版年月 2019.7
ページ数 665,41,19p
大きさ 30cm
ISBN 4-931259-13-3
分類記号 343.7
タイトル 補助金総覧 令和元年度
書名ヨミ ホジョキン ソウラン
内容紹介 一般会計、特別会計、政府関係機関に大別して、その中を補助金、負担金、交付金、補給金、委託費、地方交付税交付金等、援助金及び国際分担金等の8種類に分類して作成した総覧。関連する法令及び通達等も収録する。
件名1 補助金-便覧

(他の紹介)内容紹介 世界一の生糸輸出国だった近代の日本。お金を運んでくれる虫と、私たちはどのように暮らしたのか。養蚕が生み出した文化と芸術を、気鋭の民俗学者が掘り起こすノンフィクション。
(他の紹介)目次 1 蚕と日本社会(記紀の時代
古代人と蚕
女性の生業
禁制の技術革新
工女から女工へ
アメリカの影)
2 豊繭への願い(姫からの伝言
豊蚕信仰の本尊
オシラサマ考)
3 猫にもすがる(お蚕様を喜ばす
だるまや天狗
鼠の天敵)
4 東京の絹の道(「絹の道」の歴史
鑓水
八王子
恩方
蚕種石)
(他の紹介)著者紹介 畑中 章宏
 1962年大阪生まれ。作家・編集者・民俗学者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。