検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

オール讀物

巻号名 [2024年]3月号-[2024年]4月号:第79巻_第3号:1093号:合併号
刊行情報:通番 01093
刊行情報:発行日 20240401
出版者 文藝春秋


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0730821782雑誌/22/閉架書庫通常貸出在庫 
2 中央1232060978雑誌/D31/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
645.6 645.6
死産 グリーフケア ボランティア活動

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910073720
書誌種別 図書(和書)
著者名 マイケル・ポーラン/[著]   ラッセル秀子/訳
著者名ヨミ マイケル ポーラン ラッセル ヒデコ
出版者 東洋経済新報社
出版年月 2009.11
ページ数 302p
大きさ 20cm
ISBN 4-492-04352-3
分類記号 498.5
タイトル 雑食動物のジレンマ 上 ある4つの食事の自然史
書名ヨミ ザッショク ドウブツ ノ ジレンマ
副書名 ある4つの食事の自然史
副書名ヨミ アル ヨッツ ノ ショクジ ノ シゼンシ
内容紹介 健康にも環境にも悪いものでさえ食べてしまう雑食動物の人間は何を食べるべきなのか。その答えを求めて食物連鎖を追い、トウモロコシ、肥育場、加工工場、動物などを論じる。
著者紹介 ジャーナリスト。カリフォルニア大学バークレー校大学院で教鞭をとるとともに、食や農を中心に講演活動を行っている。「雑食動物のジレンマ」でカリフォルニア・ブック賞ほか受賞。
件名1 食生活
件名2 食物
件名3 アメリカ合衆国-農業

(他の紹介)内容紹介 倉敷中央病院のボランティアグループ「グリーンはぁと」が作り出す小さなベビー服。それは亡くなった赤ちゃんを包みこむぬくもりの服だった―
(他の紹介)目次 手芸サークル「グリーンはぁと」
エンゼルケア
朝ベッドから出るには理由がいる
倉敷中央病院
善意だってすれちがう
秋野さん
小さな勇者たち
「いいお別れ」のために
赤ちゃん同窓会
臨床心理士・三好先生
出前授業
貝に宿る真珠
ベビー服に導かれて
(他の紹介)著者紹介 八束 澄子
 広島県因島に生まれる。『青春航路ふぇにっくす丸』(文溪堂)で日本児童文学者協会賞、『わたしの、好きな人』(講談社)で野間児童文芸賞受賞。全国児童文学同人誌連絡会「季節風」同人。日本児童文学者協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 第170回直木賞発表 河崎秋子『ともぐい』 万城目学『八月の御所グラウンド』

目次

1 第170回直木賞決定発表
1 ともぐい ページ:36
河崎秋子
2 自伝エッセイ 動物(野生含む)のぞき ページ:58
河崎秋子
3 ブックガイド ページ:74
細谷正充
4 記念対談 北海道のバトン ページ:66
河崎秋子
桜木紫乃
5 八月の御所グラウンド ページ:76
万城目学
6 自伝エッセイ 待ち会戦記 ページ:100
万城目学
7 ブックガイド ページ:116
瀧井朝世
8 記念対談 友情と警戒の十七年 ページ:108
万城目学
森見登美彦
9 グラビア
10 受賞のことば ページ:23
11 選評 ページ:24
浅田次郎
角田光代
京極夏彦
桐野夏生
高村薫
12 わたぼこりの女 ページ:168
嶋津輝
2 土の上下 ページ:128
米澤穂信
3 直木賞作家豪華読切!
1 居坐機 ページ:220
川越宗一
2 乙女ロード文豪倶楽部 ページ:184
石田衣良
3 坂の中の町 ページ:326
中島京子
4 サクマ型ロボット2号 ページ:262
荻原浩
5 花梨から檸檬 ページ:286
北村薫
6 夏椿 ページ:308
西條奈加
7 居合鬼女<後編> ページ:406
逢坂剛
8 陽の道 ページ:238
唯川恵
4 「八咫烏シリーズ」アニメ化! 物語の声が聞こえる ページ:341
阿部智里
本泉莉奈<あせび役>
七海ひろき<浜木綿役>
5 人気コラム&エッセイ
1 クリムトと黄昏のハプスブルク 最終回 ページ:281
中野京子
2 「灯台」を読む 地上にある星 ページ:447
澤田瞳子
3 ようやくカナダに行きまして ページ:387
光浦靖子
4 妙齢おねいさん道 習いごとのワケ ページ:124
伊藤理佐
5 男の分別学 杖入門 ページ:118
東海林さだお
6 ブックトーク ページ:207
北村薫
坪田侑也
森見登美彦
6 連載小説
1 ハングマン 鵜匠殺し ページ:392
中山七里
2 オペラティオ ページ:456
真山仁
3 秋葉断層 ページ:412
佐々木譲
4 ポップ・フィクション ページ:470
堂場瞬一
5 PRIZE ページ:432
村山由佳
6 一場の夢と消え 最終回 ページ:490
松井今朝子
7 人気シリーズ
1 ああうれしい ページ:514
畠中恵
2 揺れる槌 ページ:348
砂原浩太朗
3 予告殺人 ページ:364
諸田玲子
8 特集・赤川次郎
1 偏愛エッセイ 私の一冊 ページ:214
門井慶喜
東川篤哉
望月麻衣
鈴木智彦
2 特別寄稿 『セーラー服と機関銃』のころ ページ:212
角川春樹
3 エンターテインメントの条件 ページ:208
赤川次郎
9 石を拾う ページ:152
宮下奈都
10 第31回松本清張賞中間発表 ページ:489
11 ちょっといい話 ページ:167
山川静夫
後藤正治
12 温泉女将の仕事術 ページ:454
山崎まゆみ
13 緻密流将棋日記 ページ:508
佐藤康光
14 俳句の部屋 ページ:512
高橋睦郎
15 短歌の部屋 ページ:510
東直子
16 オール讀物新人賞募集 ページ:219
17 バックナンバー ページ:538
18 オール談話室 ページ:547
19 ソグディアナへの旅 ページ:548
安部龍太郎
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。