検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ニュースがよくわかる教養としての日本近現代史

著者名 河合 敦/著
著者名ヨミ カワイ アツシ
出版者 祥伝社
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511569899一般図書210.6//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

河合 敦
2015
210.6 210.6
日本-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110521910
書誌種別 図書(和書)
著者名 河合 敦/著
著者名ヨミ カワイ アツシ
出版者 祥伝社
出版年月 2015.12
ページ数 253p
大きさ 19cm
ISBN 4-396-61548-2
分類記号 210.6
タイトル ニュースがよくわかる教養としての日本近現代史
書名ヨミ ニュース ガ ヨク ワカル キョウヨウ ト シテ ノ ニホン キンゲンダイシ
内容紹介 総理の靖国参拝に中国はなぜ目くじらを立てるのか? 南京大虐殺が世界記憶遺産に登録された影響は? 従軍慰安婦問題の真相はどうなのか? 日本が抱える国際的な問題を取り上げ、その歴史的経緯を解説する。
著者紹介 1965年東京都生まれ。早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学(日本史専攻)。文教大学付属中学・高等学校などで教鞭を取る一方、歴史作家・歴史研究家として執筆、講演活動を行う。
件名1 日本-歴史-近代

(他の紹介)内容紹介 安保関連法案、普天間基地移設問題、慰安婦問題、南京大虐殺、尖閣諸島・竹島…なぜ不信と憎悪は続くのか?その答えは歴史の中にあった。
(他の紹介)目次 1 「歴史レジェンド」とは何か?―ペリーの来航と幕府の消滅
2 『学問のすゝめ』はなぜ空前のベストセラーになったのか?―近代国家の誕生
3 ブラック企業はいつから存在するのか?―近代産業と欧米思想の移植
4 世論が暴走すると国はどうなるのか?―強大化する帝国日本
5 竹島問題を複雑にしたのは誰か?―世界の強国となった日本
6 南京大虐殺は存在しなかったのか?―恐怖の時代
7 北方領土が返還されない本当の理由とは?―太平洋戦争と日本の敗戦
8 安保関連法案のどこが問題なのか?―占領期の日本と独立
9 尖閣諸島をめぐる「知られていない歴史」とは?―経済大国日本
(他の紹介)著者紹介 河合 敦
 1965年、東京都町田市生まれ。青山学院大学卒。早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学(日本史専攻)。文教大学付属中学校・高等学校と早稲田大学で教鞭を取る一方、歴史作家・歴史研究家として執筆、講演活動を行なっている。また、『世界一受けたい授業』などテレビ出演も多数。第17回郷土史研究賞優秀賞(新人物往来社)、第6回NTTトーク大賞優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。