検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

<証言録>海軍反省会 8

著者名 戸高 一成/編
著者名ヨミ トダカ カズシゲ
出版者 PHP研究所
出版年月 2016.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111500904一般図書397.21//開架通常貸出在庫 
2 中央1217215878一般図書397.2/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

戸高 一成
2016
397.21 397.21
海軍-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110521994
書誌種別 図書(和書)
著者名 戸高 一成/編
著者名ヨミ トダカ カズシゲ
出版者 PHP研究所
出版年月 2016.1
ページ数 555p
大きさ 22cm
ISBN 4-569-82744-5
分類記号 397.21
タイトル <証言録>海軍反省会 8
書名ヨミ ショウゲンロク カイグン ハンセイカイ
内容紹介 昭和初期〜太平洋戦争期の大佐・中佐クラスの海軍士官が、海軍の歴史をそれぞれの体験に基づいて検討・反省する「海軍反省会」の12年にわたる記録。8は、第60回から第68回までを収録。
著者紹介 1948年宮崎県生まれ。多摩美術大学美術学部卒業。呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)館長。著書に「戦艦大和に捧ぐ」「聞き書き・日本海軍史」など。
件名1 海軍-日本

(他の紹介)内容紹介 軍令部と連合艦隊の対立、「い号作戦」「ろ号作戦」の裏面、伏見宮問題、及川大臣の責任問題など、緊張感あふれる発言満載。海軍反省会の第60回から第68回までを収録。
(他の紹介)目次 海軍反省会記録第六十回 勝って兜の緒を締めよ―大敗は大勝の中に芽吹いていた
海軍反省会記録第六十二回 勝利の終わり―潮が変わる国が沈む
海軍反省会記録第六十三回 航空軽視と潜水蔑視が招いたもの
海軍反省会記録第六十四回 妥協―三国同盟への消極的賛成
海軍反省会記録第六十五回 水面下の日米交渉を動かした男たち
海軍反省会記録第六十六回 開戦へのカウントダウン
海軍反省会記録第六十七回 日本国の軍隊、軍隊の日本国―政治と軍事の不可分性
海軍反省会記録第六十八回 真珠湾で得た戦術的勝利、根本的失策


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。