検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

パスカル著作集 1 パスカルの生涯 パスカルとその家族の思い出 小品集 要約イエス・キリスト伝

著者名 パスカル/著
著者名ヨミ パスカル
出版者 教文館
出版年月 1980.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211400369一般図書135.2/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
1978
548.2 548.2
コンピュータ-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810129097
書誌種別 図書(和書)
著者名 パスカル/著   田辺 保/訳
著者名ヨミ パスカル タナベ タモツ
出版者 教文館
出版年月 1980.9
ページ数 361,26p
大きさ 22cm
分類記号 135.25
タイトル パスカル著作集 1 パスカルの生涯 パスカルとその家族の思い出 小品集 要約イエス・キリスト伝
書名ヨミ パスカル チョサクシュウ

(他の紹介)内容紹介 いまや日常的に使われ、身近にあふれるコンピュータ。その起源は実に3万5000年前まで遡ることができる。古代からの計算道具が、現在私たちの知るコンピュータに姿を変えるまでには、パスカルやライプニッツといった誰もが知る偉人たちの知られざる発明が、そしてチューリングやノイマンなどコンピュータ科学の基礎を築いた先駆者たちによる壮大なドラマがあった。現代に続くパソコンの開発競争、最新鋭のコンピュータまで報告しつつ、驚愕の近未来に迫る。「コンピュータの名著・古典100冊」(インプレス)の1冊に選ばれた「コンピュータ史」(オーム社)を全面的に改訂し、改題のうえここに上梓。
(他の紹介)目次 第1章 コンピュータの起源を求めて
第2章 「最初のコンピュータ」はどのようにして誕生したのか
第3章 ソフトウェアはコンピュータとともに産声を上げた
第4章 世界を驚かせた日本のコンピュータ開発
第5章 パソコンはどのようにして私たちに身近な存在になったのか
第6章 次々に計算速度の記録を塗り替えるスーパーコンピュータ
第7章 インターネットの誕生とネット社会を構成するコンピュータの変貌
第8章 コンピュータはどこへ行くのか―近未来のコンピュータ化社会
(他の紹介)著者紹介 小田 徹
 1941年、大阪府生まれ。広島大学大学院工学研究科修士課程(船舶工学専攻)修了。日立造船で約4年間、船舶設計に携わった後、1970年に日本ユニバック(現・日本ユニシス)に再就職してコンピュータ(ソフトウェア)の世界に入る。1984年に独立して小規模ながらソフトウェア会社を興し、1970年から2009年末まで丸40年間にわたり一貫してソフトウェア関連の仕事に携わる。1978年から1982年まで、神戸大学理学部非常勤講師を兼務する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 パスカルの生涯
ジルベルト・ペリエ/著
2 パスカルとその家族の思い出
マルグリット・ペリエ/著
3 真空論序文
4 恋愛の情念について
5 罪びとの回心について
6 メモリアル
7 初期と現代のクリスチャンをくらべて
8 サシとの対話
9 幾何学の精神について
10 病の善用を神にねがう祈り
11 大貴族の身分について
12 要約イエス・キリスト伝

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。